【SPX小5算数51-24】仕事算(C3):栓が抜ける【D-支援確認編】 - 質問解決D.B.(データベース)

【SPX小5算数51-24】仕事算(C3):栓が抜ける【D-支援確認編】

問題文全文(内容文):
ある水そうを満水にするのに、A管だけで水を入れると20分かかり、B管だけで水を入れると25分かかります。また、底のせんを抜くと、満水の水そうが空になるのに12分かかります。空の状態の水そうにA、B2つの管を使って水を入れ始めてから8分後に底のせんが抜けてしまいました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)水を入れ始めてから8分後、水そうには何%の量の水が入っていますか。
(2)この水そうが満水になるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:29 (1)解説
2:37 (2)解説
3:55 名言
4:05 エンディング

単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうを満水にするのに、A管だけで水を入れると20分かかり、B管だけで水を入れると25分かかります。また、底のせんを抜くと、満水の水そうが空になるのに12分かかります。空の状態の水そうにA、B2つの管を使って水を入れ始めてから8分後に底のせんが抜けてしまいました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)水を入れ始めてから8分後、水そうには何%の量の水が入っていますか。
(2)この水そうが満水になるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。
投稿日:2024.06.08

<関連動画>

予習シリーズ算数6年上P145「ステップアップ演習」④

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
524=1A+1Bを参考にしましょう
Aが5のとき、Bはなにか
Aが6の解き、Bはなにか
Aが8の解き、Bはなにか
それぞれ求めよ
この動画を見る 

小5基礎トレ解説11/1⑥「食塩水濃度」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【食塩水濃度】
12.5%の食塩水300g、5%の食塩水□gがあり、これらを混ぜると10%の食塩水となります
□に入るg数を面積図を使って求めよ。
この動画を見る 

【小6算数手元解説】最初の5kmは一定の速さで歩き、その後20%増しにして歩いたら15分早くB地点に着いた【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある人がA地点からB地点まで歩くのに、A地点から5kmの間はある一定の速さで歩きました。その後、歩く速さを最初の速さよりも20%増して歩いたため、予定より15分早くB地点につきました。もしはじめから増した速さで歩くと、予定より40分早くB地点につくそうです。最初の速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

なんでか分かる?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
7×11×13…の計算の謎紹介動画です
この動画を見る 

予習シリーズ算数6年上「ステップアップ演習」P108①(3)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
水槽の満水の水の量を1とすると各管の1分間に出る水の量は
A管 1÷48=148
B管 1÷36=136
C管 1÷24=124
A管とC間は途中で水を止めている時間があります
A管は3分水を止めていたが、15分後には満水となった
B管は15分間水を出し続けて満水となった

C管が止まっていた時間を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image