【中1 数学】中1-88 近似値 - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 数学】中1-88 近似値

問題文全文(内容文):
①~⑪を求めよ。
◎有効数字と有効数字のけた数は?
①$5,2 \times 10^3$
②$7,25 \times 10^4$
③$1,90 \times 10^3$

◎次の測定値を有効数字$3$けたで表すと?
④$2843m$
⑤$34570g$
⑥$82951730km$

◎次の測定値は何の位まで測定したもの
⑦$9,24 \times 10^2g$
⑧$1,40 \times 10^3m$

◎真の値$125,6㎡$を$124,8㎡$と測定しました。
⑨このときの誤差は?

◎ある数の$a$を()の位で四捨五入して近似値をだしました。
$a$の範囲を不等号を使って書こう!!
⑩$329$(小数第$1$位)
⑪$5、6$(小数第$2$位)
単元: #数学(中学生)#中1数学#資料の活用
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑪を求めよ。
◎有効数字と有効数字のけた数は?
①$5,2 \times 10^3$
②$7,25 \times 10^4$
③$1,90 \times 10^3$

◎次の測定値を有効数字$3$けたで表すと?
④$2843m$
⑤$34570g$
⑥$82951730km$

◎次の測定値は何の位まで測定したもの
⑦$9,24 \times 10^2g$
⑧$1,40 \times 10^3m$

◎真の値$125,6㎡$を$124,8㎡$と測定しました。
⑨このときの誤差は?

◎ある数の$a$を()の位で四捨五入して近似値をだしました。
$a$の範囲を不等号を使って書こう!!
⑩$329$(小数第$1$位)
⑪$5、6$(小数第$2$位)
投稿日:2013.02.19

<関連動画>

【裏技】座標上の三角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
受験で役立つ裏技シリーズ紹介動画です
この動画を見る 

【中1 数学】中1-19 文字式の加法・減法①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① ____だけ計算する!
②$5x-3x=$
③$-4a-5a=$
④$x-8x+2=$
⑤$-x-\displaystyle \frac{2}{3} x=$
⑥$2x-5-3x+9=$
⑦$-5a+12-3+5a=$
⑧$4y-9y+2+3y=$
⑨$2x-3-\displaystyle \frac{1}{4}x+2 =$
⑩$5x+2y-7y-6x=$
⑪$3x^2+x^2-4x=$
この動画を見る 

【中学数学】1次関数:関数決定マスターへの道 一気見用 まとめて見ると、理解も繋がる深まる

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#比例・反比例#1次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)xはyに比例し、x=3のときy=9となる。yをxの式で表しなさい。
(2)xはyに反比例し、x=3のときy=9となる。yをxの式で表しなさい。
(3)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 傾きが2で、x=5のときy=7
(4)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 変化の割合が-1で、x=5のときy=7
(5)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 切片が3で、x=5のときy=7
(6)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 直線y=3xに平行、x=5のときy=7
(7)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 直線y=3x+3に平行、x=5のときy=7
(8)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 x=3のときy=3、x=5のときy=7
(9)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 x=3のときy=3、x=5のときy=7
(10)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 直線y=2x-4に平行で、直線y=-2x+4とy軸上で交わる
(11)次の条件を満たす1次関数を求めよ。 直線y=2x+1とy軸上で交わり、直線y=-3x-6とx軸上で交わる
(12)xの変域が-2≦x≦4のとき、yの変域が-9≦y≦3なる1次関数を求めよ。
この動画を見る 

中1数学「基準との差の平均①(基本編)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第11回基準との差の平均①~ (基本編)

例題
次の表は、生徒5人の身長を調べ、170cmを 基準とし、基準より何cm高いかを正の数と負の数で表したものです。

(1) Bの身長は何cmですか。

(2) 身長のいちばん高い人と、いちばん低い人の差は何センチですか?

(3) 5人の人の平均身長は何cmですか。
この動画を見る 

中1数学「円とおうぎ形②(中心角の求め方)方程式編」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第51回円とおうぎ形②~ (中心角の求め方)方程式編

例1
半径12cm、弧の長さ100cmのおうき形の中心角を求めなさい。

例2
半径6cm,面積21兀c㎡のおうぎ形の中心角を 求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP