【中学受験算数】100%解ける方法を伝授!単位分数の和で表す方法!開成中の難問にも対応可能!【毎日少しずつ中学受験算数73】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】100%解ける方法を伝授!単位分数の和で表す方法!開成中の難問にも対応可能!【毎日少しずつ中学受験算数73】

問題文全文(内容文):
1⃣1116=1+1+1

2⃣14=1+1

3⃣2010年開成中学校
112=1+1(▢は△以上)
チャプター:

0:00​ オープニング
0:19 今日の内容説明
1:18 11/16を3つの単位分数の和で表そう! 問題提示
1:43 11/16を3つの単位分数の和で表そう! 解き方解説
6:13 1/4を2つの単位分数の和で表そう! 問題提示
6:30 1/4を2つの単位分数の和で表そう! 解き方解説
12:13 開成中の過去問にチャレンジ! 問題提示
12:49 まとめ
13:26 こばちゃん塾紹介
13:55 おすすめ動画紹介

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#開成中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣1116=1+1+1

2⃣14=1+1

3⃣2010年開成中学校
112=1+1(▢は△以上)
投稿日:2021.03.21

<関連動画>

99%の人が間違った問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内図の三角形の面積を求めよ
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(2):(練習❹)おうぎ形の周りを転がる【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
半径が8cmで中心角が45度のおうぎ形のまわりを、半径が2cmの円Oが転がりながら1周します。円周率は3.14として、次の問に答えなさい。
(1)円の中心Oが動いたあとの線の長さは何cmですか。
(2)円が動いたあとの図形の面積は何cm²ですか。
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】146(”大人”は頭の体操) 角度の考察

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
四角形の図がある。
*図は動画内参照
角Xは何度?
この動画を見る 

2024年東邦大付属東邦中算数「相似」中学受験指導歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#東邦大学付属東邦中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような、三角形ABCがあります。
このとき、ADの長さは何cmか求めなさい。
ただし、同じしるしはそれぞれ同じ角度を表しています。

出典:東邦大学付属東邦中学校 入試問題
この動画を見る 

小5算数基礎トレ解説10/15⑤「相当算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【相当算】
ある深さの池にAとBの棒を立てました。
AとBの長さの差は40cmです
Aは34が水中にあり、Bは56が水中にあります。
この池の深さを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image