共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第3問 問6 銅と熱濃硫酸の反応 - 質問解決D.B.(データベース)

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第3問 問6 銅と熱濃硫酸の反応

問題文全文(内容文):
図1に示すように、試験管に濃硫酸を入れて加熱しながら、そこに銅線を注意深く浸したところ、刺激臭のある気体$A$が発生した。
濃硫酸は徐々に着色し、しばらくすると試験管の底に白色の固体$B$が沈殿した。
固体$B$を取り出し水に溶かすと、その溶液は青色となった。
この実験で発生した気体と生成した固体$B$に関する記述として誤りを含むものを、下の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 気体$A$は、下方置換で捕集できる。
② 硫化水素の水溶液に気体$A$を通じると、硫黄が析出する。
③ ヨウ素を溶かしたヨウ化カリウム水溶液に気体$A$を通じると、ヨウ素の色が消える。
④ 気体$A$を水に溶かした水溶液は、中性を示す。
⑤ 固体$$Bは、硫酸銅(II)の無水物(無水塩)である。
※図は動画内参照
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図1に示すように、試験管に濃硫酸を入れて加熱しながら、そこに銅線を注意深く浸したところ、刺激臭のある気体$A$が発生した。
濃硫酸は徐々に着色し、しばらくすると試験管の底に白色の固体$B$が沈殿した。
固体$B$を取り出し水に溶かすと、その溶液は青色となった。
この実験で発生した気体と生成した固体$B$に関する記述として誤りを含むものを、下の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 気体$A$は、下方置換で捕集できる。
② 硫化水素の水溶液に気体$A$を通じると、硫黄が析出する。
③ ヨウ素を溶かしたヨウ化カリウム水溶液に気体$A$を通じると、ヨウ素の色が消える。
④ 気体$A$を水に溶かした水溶液は、中性を示す。
⑤ 固体$$Bは、硫酸銅(II)の無水物(無水塩)である。
※図は動画内参照
投稿日:2023.12.14

<関連動画>

高2全員見ろおおおおおおお!!、!!

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他#英語(高校生)#勉強法・その他#勉強法#英語リスニング・スピーキング#勉強法#その他#勉強法#スピーキング#リスニング#勉強法#その他・勉強法#勉強法#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
高校2年生 今やるべきことを科目ごとに説明
この動画を見る 

【化学】有機化学:今年の問題解いてみた(2022年東京工業大学第15問:構造決定:前編)

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ア.Aは炭素,水素,酸素からなる分子量250以下の化合物であり,
 不斉炭素原子を1つと,エステル結合を1つ持つ
イ.13.0mgのAを完全燃焼させると二酸化炭素26.4mgと水9.00mgが生成した
ウ.Aに硫酸酸性二クロム酸カリウム水溶液を加えて穏やかに反応させると
 Bが生成した。Bにフェーリング駅を加えて加熱すると赤色沈殿が生じた。
エ.Aを加水分解するとCが生成した。CはAよりも分子量が18大きく,
 不斉炭素原子を持たない。
オ.Aを脱水させて生じるDに臭素を付加させると不斉炭素原子を1つもつ
 Eが生成した。
この動画を見る 

【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学vol.2

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#理科(高校生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
原子、電子配置、イオン、周期表、同位体、放射性同位体、半減期、イオン化エネルギー、電子親和力について解説します。
※音声のみ
この動画を見る 

【有機化学】ヨードホルム反応を6分で覚える動画【語呂合わせ/覚え方】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】ヨードホルム反応の覚え方紹介動画です
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第5問 問2 合成高分子化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
高分子化合物の合成に関する記述として誤りを含むものを、
次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① ナイロン6は、カプロラクタム($\varepsilon^-$カプロラクタム)の開環重合でつくられる。
② ポリエチレンテレフタラート テレフタル酸とエチレングリコールの縮 合重合でつくられる。
でれる
③ ポリビニルアルコールは、ビニルアルコールの付加重合でつくられる。
④ スチレンーブタジエンゴムは、スチレンとブタジエンの共重合でつくられる。
⑤ フェノール樹脂は、フェノールとホルムアルデヒドの付加縮合でつくられる。
この動画を見る 
PAGE TOP