福田のわかった数学〜高校1年生048〜三角形への応用(5)三角形を解く - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校1年生048〜三角形への応用(5)三角形を解く

問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 三角形への応用(5)
$\triangle ABC$において、$a=2,\ b=2\sqrt2,\ A=30°$
のとき、残りの辺と角の大きさを求めよ。
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 三角形への応用(5)
$\triangle ABC$において、$a=2,\ b=2\sqrt2,\ A=30°$
のとき、残りの辺と角の大きさを求めよ。
投稿日:2021.08.19

<関連動画>

一文字削除からの判別式【2014年早稲田大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#2次関数#式の計算(整式・展開・因数分解)#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
実数$a,b,c$が
$a+b+c=8,a^2+b^2+c^2=32$
を満たす時、実数$c$の最大値を求めよ。

2014早稲田大過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の平行移動3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の放物線をx軸方向に1、y軸方向に-2だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよ。
(1)$y=-x^2$
(2)$y=2x^2+4x$
(3)$y=3x^2+x-4$
この動画を見る 

正方形と円

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円の半径=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学生でも解ける 連立2元2次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数と式
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ x^2+y^2+xy=133,x+y+\sqrt{xy}-1$
これを解け.
この動画を見る 

福田の数学〜千葉大学2022年理系第2問〜三角形と三角比

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
座標平面において、原点Oと点A(1,0)と点B(0,1)がある。$0 \lt t \lt 1$に対し、
線分BO,OA,ABのそれぞれを$t:(1-t)$に内分する点をP,Q,Rとする。
(1)$\triangle PQR$の面積をtの式で表せ。
(2)$\triangle PQR$が二等辺三角形になるときのtの値を全て求めよ。
(3)$\theta = \angle RPQ$とする。(2)それぞれの場合に$\cos\theta$を求めよ。

2022千葉大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP