【中学受験問題に挑戦】49 (”大人”は頭の体操) 青色の面積と 黄色の面積の差 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験問題に挑戦】49 (”大人”は頭の体操) 青色の面積と 黄色の面積の差

問題文全文(内容文):
面積同士の四則演算のやり方について解説していきます。
青色の面積ー黄色の面積は?
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
面積同士の四則演算のやり方について解説していきます。
青色の面積ー黄色の面積は?
投稿日:2023.09.04

<関連動画>

計算問題早慶戦① 2024年「早稲田中vs慶応義塾中」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#早稲田中学#慶應義塾中等部
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【2024年早稲田中】
次の計算をし、約分できない分数で答えなさい。
$\displaystyle \frac{5}{2 \times 3}+\displaystyle \frac{11}{3 \times 4}+\displaystyle \frac{19}{4 \times 5}+\displaystyle \frac{29}{5 \times 6}$

=分数+分数+分数+分数

=(□-分数)+(□-分数)+(□-分数)+(□-分数)

=□$\times$□-(分数+分数+分数+分数)
この動画を見る 

同じ三角形に見えて,1マス空く理由は...

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#平面図形#角度と面積#平面図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
同じ三角形に見えて、1マス空く理由 解説動画です
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 速さ⑦【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるスキー場のゴンドラリフトは、上りのゴンドラも下りのゴンドラも同じ速さで一定の間かくで動いています。ある人がゴンドラリフトにそったまっすぐな坂道を毎秒1mの速さで登ったところ、下りのゴンドラには6秒ごとに出会い、上りのゴンドラには10秒ごとに追いぬかれました。次の問いに答えなさい。
(1) ゴンドラは毎秒何mの速さで動いていますか。
(2) ゴンドラの間かくは何mですか。
この動画を見る 

【5分で得意分野!】連立方程式:福井県公立高校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #文章題#高校入試過去問(数学)#数学#福井県公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 福井県の公立高校

ある店では、鮭、昆布、明太子、梅の4種類のおにぎりを仕入れている。 昨日仕入れた個数は、鮭が600個で、昆布と明太子と梅の合計は150個で あった。
今日仕入れる個数は、鮭は昨日の個数の30%を減らすことにした。 また、昆布、明太子、梅は、それぞれ昨日の鮭の個数の5%、10%、 15%増やすことにした。
その結果、今日仕入れる個数は、昆布と明太子の合計が220個となり、 また、鮭と梅の合計は明太子の5倍となった。
昨日仕入れた昆布の個数を×個、明太子の個数をy個とするとき、 x. yについての連立方程式をつくり、その値を求めよ。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:比の合成! 平行四辺形ABCDの辺ADを2/3に内分する点をE、平行四辺形の対角線の交点をF、ECとBDの交点をGとする。このとき、BF:FG:GDを求めましょう。

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平行四辺形ABCDの辺ADを2/3に内分する点をE、平行四辺形の対角線の交点をF、ECとBDの交点をGとする。このとき、BF:FG:GDを求めましょう。
この動画を見る 
PAGE TOP