【高校化学】物質の種類①「単体と化合物、純物質と混合物」【理論化学/化学基礎#7】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】物質の種類①「単体と化合物、純物質と混合物」【理論化学/化学基礎#7】

問題文全文(内容文):
1⃣文中の____に適切な語句を入れよ。
  酸素や、黒鉛のように、1種類の元素からなる物質を①____、
  水のように2種類以上の元素からなる物質を②____という。
  また、①と②を合わせて③____という。
  空気や海水のように③が混ざったものを④____という。


2⃣次の物質を、化合物、単体、混合物に分類せよ。
  ①ダイヤモンド
  ②氷
  ③海水
  ④アンモニア
  ⑤塩酸

  単体:
  化合物:
  混合物:


3⃣カツオ出汁を取るときに行う分離操作をすべて答えよ。
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣文中の____に適切な語句を入れよ。
  酸素や、黒鉛のように、1種類の元素からなる物質を①____、
  水のように2種類以上の元素からなる物質を②____という。
  また、①と②を合わせて③____という。
  空気や海水のように③が混ざったものを④____という。


2⃣次の物質を、化合物、単体、混合物に分類せよ。
  ①ダイヤモンド
  ②氷
  ③海水
  ④アンモニア
  ⑤塩酸

  単体:
  化合物:
  混合物:


3⃣カツオ出汁を取るときに行う分離操作をすべて答えよ。
投稿日:2020.05.06

<関連動画>

【短時間演習】質量数と結晶の見分け方の演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
新課程対応 演習
質量数・結晶
※問題は動画内参照
この動画を見る 

【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎中間(期末)テスト(8,9月テスト)に出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎中間(期末)テスト(8,9月テスト)に出そうなところをまとめました。
化学結合と結晶・錯イオン・高分子
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(7)(イオン結合)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問
イオン結合は陽イオンと陰イオンがどんな力で結びついているか?

第2問
イオンからなる物質の化学式は、その原子(原子団)の個数の比で表すが、そのような化学式を何というか。

第3問
次の物質の化学式を示しなさい。
①水酸化カルシウム
②硫酸バリウム
③炭酸アンモニウム
④硝酸銅(Ⅱ)
⑤酸化アルミニウム
⑥リン酸ナトリウム

第4問
次の物質名を示しなさい。
CaF2
AgNO3
ZNS
NaHCO3
CuSO4
FeCl3

第5問
イオン結晶の物理的な特徴として正しければ〇、
誤りなら×と答えなさい。
①一般的に融点は高い。
②硬くて壊れにくい。
③結晶は電気を通すことができる。

第6問
イオン結晶のように、水溶液になると電離して電気を通す性質をもつ物質は何と呼ばれているか。
また、水溶液でも電気を通さない物質は何と呼ばれているか。
この動画を見る 

【高校化学】同位体の存在比の解き方を14分で解説

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
Cl2の相対質量は70.0または72.0または74.0となる。
これらの存在比を求めよ。
なお、塩素の存在比を簡単に3:1とする。
この動画を見る 

【電気陰性度の問題の解き方】極性・無極性分子と分子の形の見分け方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
電気陰性度、極性・無極性分子と分子の形の見分け方について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image