【受験算数】図形の移動(2):(練習❹)おうぎ形の周りを転がる【予習シリーズ算数・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】図形の移動(2):(練習❹)おうぎ形の周りを転がる【予習シリーズ算数・小5下】

問題文全文(内容文):
半径が8cmで中心角が45度のおうぎ形のまわりを、半径が2cmの円Oが転がりながら1周します。円周率は3.14として、次の問に答えなさい。
(1)円の中心Oが動いたあとの線の長さは何cmですか。
(2)円が動いたあとの図形の面積は何cm²ですか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題解説(1)
5:19 問題解説(2)
9:21 名言
9:31 エンディング

単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
半径が8cmで中心角が45度のおうぎ形のまわりを、半径が2cmの円Oが転がりながら1周します。円周率は3.14として、次の問に答えなさい。
(1)円の中心Oが動いたあとの線の長さは何cmですか。
(2)円が動いたあとの図形の面積は何cm²ですか。
投稿日:2023.03.25

<関連動画>

回転体の体積をちょっぴり楽に解く裏技!図形問題を解くコツ教えます!【中学受験算数】【図形問題基礎講座33】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 直線アを軸にして下の長方形を1回転させた時の立体の体積は?

例2 直線アを軸にして下の長方形を1回転させた時の立体の体積は?

単元卒業テスト
下の長方形を直線アを軸にして1回転させた立体と、直線イを軸にして1回転させてできる立体の体積比は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

積み木を積む問題の効率的な解き方はコレ!【図形問題基礎講座40】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 1辺が1㎝の立方体を下図のように積んだ。このときの表面積は?

例2 1辺が1㎝の立方体を下図のように12個積み上げた。表面積は?

単元卒業テスト
板の上にすべての面が白色でぬられた同じ大きさの立方体を何個か積み上げました。図中の数字は真正面と真横から見える立方体の個数です。
最も少ない場合、立方体の個数は全部で何個ですか?

*図は動画内参照
この動画を見る 

高等学校入学試験予想問題:秋田県公立高等学校~全部入試問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#2次方程式#空間図形#相似な図形#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ \boxed{1}$
(1)$\dfrac{15}{2}\times \left(-\dfrac{4}{5}\right)$
(2)$ 10a-(6a+8)$
(3)$ 27ab^2\div 9ab $
(4)二次方程式$ x^2-3x+1=0$を解け.

$ \boxed{2}$
(1)底面が1辺6cmの正方形,体積$ 96cm^3$の四角錐の高さは?
(2)$ 4 \lt \sqrt a \lt \dfrac{13}{3}$に当てはまるaの値をすべて求めよ.
(3)$ \ell \parallel m $のとき,$ \angle x $は?

$ \boxed{3}$
n番目の白タイルの枚数をnの式で表せ.
この動画を見る 

【受験算数 】旅人算:甲は交差点の南3900m地点から北へ、乙は東へ同時に歩き始めました。15分後2人は交差点から等距離さらに50分後にも交差点から等距離になったときの速さ【予習シリーズ算数・小6上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
甲は右の図のような交差点の南方3900mの地点から北へ、乙は交差点から東へ同時に歩き始めました。15分後に2人の位置は交差点から等距離になり、その50分後にも交差点から等距離になりました。甲と乙の分速はそれぞれ何mですか。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守68

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#2次方程式#平面図形#平面図形その他#標本調査
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$5+(-3)×2$を計算しなさい。

②$3xy^2÷ (-2x^2y)×4y$を計算しなさい。

③$a=\sqrt{6}$のとき$a(a+2)-2(a+2)$の値を求めなさい。

④二次方程式$x^2+6x-16=0$を解きなさい。

⑤$\sqrt{45}+\sqrt{5}-\sqrt{20}$を計算しなさい。

⑥定価1500円のTシャツを$a$割引で買ったときの代金を、$a$を使った式で表しなさい。
ただし消費税は考えないものとする。

⑦右の図は、ある中学校3年生男子50人の50m走の記録をヒストグラムに表したも のである。
図において、例えば6.0から 6.5の区間は、6.0秒以上6.5秒未満の階級を表したものである。
このとき最頻値を求めなさい。

⑧右の図のように、$\angle B=90°$である直角三角形$ABC$がある。
$DA=DB=BC$となるような点$D$が辺$AC$上にあるとき、$\angle x$の大きさを求めなさい。

③右の図のような$\triangle ABC$がある。
線分$AC$上にあり、$\angle PAB=\angle PBA$となる点$P$を作図によって求め、$P$の記号をつけなさい。
ただし作図に用いた線は残しておくこと。
この動画を見る 
PAGE TOP