1分で解いてほしい化学計算問題 (39) ポリマーの完全燃焼 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (39) ポリマーの完全燃焼

問題文全文(内容文):
[2023年 京都薬科大学B方式(改)]
重合度$n$が$1.2×10^4$のポリイソプレン$1.7g$を完全燃焼させたとき、発生する二酸化炭素は最大何$g$か、四捨五入して小数第1位まで求めよ。
ただし、両末端の置換基を考慮する必要はない。
※イソプレンの化学式:$H_2C=C(CH_3)-CH=CH_2$
原子量 $H=1.0 C=12 O=16$
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 京都薬科大学B方式(改)]
重合度$n$が$1.2×10^4$のポリイソプレン$1.7g$を完全燃焼させたとき、発生する二酸化炭素は最大何$g$か、四捨五入して小数第1位まで求めよ。
ただし、両末端の置換基を考慮する必要はない。
※イソプレンの化学式:$H_2C=C(CH_3)-CH=CH_2$
原子量 $H=1.0 C=12 O=16$
投稿日:2024.01.13

<関連動画>

【模試】100点伸びる、模試の勉強法【受験生必見】

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他#英語(高校生)#勉強法・その他#勉強法#英語リスニング・スピーキング#勉強法#その他#勉強法#スピーキング#リスニング#勉強法#その他・勉強法#勉強法#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【模試】100点伸びる、模試の勉強法説明動画です
この動画を見る 

【よく出る!!】混合気体の割合の問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
混合気体
ヘリウムと窒素からなる混合気体1.00molの質量が10.0gであった。
この混合気体に含まれるHeの物質量の割合は何%?
この動画を見る 

【短時間で全単元確認できます!】化学基礎の共通テストや学年末テストで出やすい・押さえたい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#化学結合#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#化学変化と化学反応式#中和と塩#酸化還元反応
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎の共通テストや学年末テストで出やすい・押さえたい事項をまとめました。
この動画を見る 

歴史と科学をコラボする企画 第1弾「恐ろしき糖!(後編18分)」代々木ゼミナール世界史講師佐藤幸夫とカリスマ化学講師亀田和久のオモシロ&為になるコラボ企画!必見です!毎週水曜日に配信します!

アイキャッチ画像
単元: #化学#世界史#その他#理科(高校生)
指導講師: 世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
歴史と科学を代々木ゼミナール世界史講師佐藤幸夫とカリスマ化学講師亀田和久のオモシロ&為になるコラボ企画!
第1弾「恐ろしき糖!(後編18分)」について解説しています。
この動画を見る 

【化学】高分子の解説①

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】高分子の解説①
この動画を見る 
PAGE TOP