座標平面上の三角形の面積 文星芸術大附(改) - 質問解決D.B.(データベース)

座標平面上の三角形の面積 文星芸術大附(改)

問題文全文(内容文):
△ABCの面積は?
*図は動画内参照
文星芸術大学附属高等学校(改)
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABCの面積は?
*図は動画内参照
文星芸術大学附属高等学校(改)
投稿日:2023.08.12

<関連動画>

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=AD
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

福田の入試問題解説〜東京大学2022年文系第1問〜放物線と接線

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a,bを実数とする。座標平面上の放物線$y=x^2+ax+b$をCとおく。
Cは、原点で垂直に交わる2本の接線$l_1,l_2$を持つとする。
ただし、Cと$l_1$の接点$P_1$のx座標は、Cと$l_2$の接点$P_2$のx座標より小さいとする。
(1)bをaで表せ。またaの値は全ての実数をとりうることを示せ。
(2)i=1,2に対し、円$D_i$を、放物線Cの軸上に中心を持ち、点$P_i$で$l_i$
と接するものと定める。$D_2$の半径が$D_1$の半径の2倍となるとき、aの値を求めよ。

2022東京大学文系過去問
この動画を見る 

福井大 2次方程式と複素平面

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#複素数平面#2次方程式と2次不等式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#福井大学#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(k \gt 0)$
$x^2-2kx+2k^2=0$の解のうち虚部が正の方を$\alpha$
複素平面上で$0,\alpha,\alpha^2$が二等辺三角形になる。
$k$の値を求めよ

出典:2000年福井大学 過去問
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-5 展開②(練習編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$(x+4y)(3x-2y)$
②$(-3x-y)(y-3x)$
③$(3m-a)(2m-5a)$
④$(3a-\displaystyle \frac{1}{2}b)^2$
⑤$(a+2b)^2(a-2b)^2$
⑥$(x-2)(x+2)(x^2+4)$
⑦$(x+y)^2(x-y)^2(x^2+y^2)^2$
⑧$(2a+b)(4a^2+b^2)(2a-b)$
この動画を見る 

解き方いろいろ 面積比 筑波大附属 訂正はコメント欄に

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$△ADE×12=△ABC$
$x=?$
筑波大学付属高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP