【受験算数】文章題:割合、等量からの変化2 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】文章題:割合、等量からの変化2

問題文全文(内容文):
AとBは同じ金額を持っていましたが、Aは650円もらい、Bは350円使ったので、 Aの所持金はBの所持金の7倍より200円少なくなりました。 現在、Bはいくら持っていますか。
チャプター:

0:00 オープニング、問題文
0:19 解説
2:23 エンディング

単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBは同じ金額を持っていましたが、Aは650円もらい、Bは350円使ったので、 Aの所持金はBの所持金の7倍より200円少なくなりました。 現在、Bはいくら持っていますか。
投稿日:2025.04.08

<関連動画>

中学受験算数「水面の高さ⑥」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第54回水面の高さ⑥

例1
次の図のような③と④の2つの直方体の容器があります。 ⑦の容器にだけ9cmの高さのところまで水が入っています。
⑦の容器の水を①の容器にいくらか移して、両方の 容器の水面の高さが同じになるようにします。 このとき、水面の高さは何㎠ですか。

例2
次の図のように③と④の容器に同じ量の水が入っています。 水面の高さはそれぞれ12cm,8cmです。

(1)⑦と①の底面積の比を求めなさい。

(2) ③の水を①に移して③と④の水面の高さを同じになるように すると、水面の高さは何㎠になりますか。
この動画を見る 

約数の個数が3個  専修大学松戸

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1~50の自然数の中で約数が3コである数は全部で何コ?

専修大学松戸高等学校
この動画を見る 

立方体と角度

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#立体図形#立体切断#立体図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
(a) 30°
(b) 45°
(c) 60°
(d) 90°
*図は動画内参照

この動画を見る 

福田のおもしろ数学098〜正方形の中の4つの円弧に囲まれた部分の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
一辺6の正方形における、4つの円弧に囲まれた部分の面積を求めなさい。(※動画参照)
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:問題「図のような直角三角形の中に正方形がある。正方形の面積を求めよ。」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題「図のような直角三角形の中に正方形がある。正方形の面積を求めよ。」
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image