直流回路特講②「コンデンサ回路」【高校物理】 - 質問解決D.B.(データベース)

直流回路特講②「コンデンサ回路」【高校物理】

問題文全文(内容文):
コンデンサ回路の説明動画です
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コンデンサ回路の説明動画です
投稿日:2010.08.08

<関連動画>

【高校物理】電気力線の総本数、ガウスの法則を5分で解説!

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
q[C]の正の点電荷を中心とする、半径 r[m]の球面を考える。点電荷から放射状に均等に出た電気力線は、球面を垂直に貫く。クーロンの法則の比例定数を k[N・m²/C²]として、次の各問に答えよ。
(1) 点電荷が球面の位置につくる電場の強さを求めよ。
(2)(1)の結果を利用して、点電荷から出る電気力線の総本数を求めよ。
この動画を見る 

【高校物理】充電されたコンデンサーの接続【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
10V の電圧で充電された 3.0μF のコンデンサー C₁ に、充電されていない 2.0μF のコンデンサー C₂、スイッチ S、50V の電池を図のように接続し、スイッチ S を閉じた。
(1) C₁、C₂ にたくわえられる電気量はそれぞれいくらか。
(2) C₁、C₂ の両端の電圧はそれぞれいくらか。
この動画を見る 

【解けるかな?】等速円運動 二次試験対策【芝浦工大2021】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#物理#学校別大学入試過去問解説(数学)#芝浦工業大学#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【芝浦工大2021】等速円運動 二次試験対策
-----------------
1.円錐の面とおもりが常に接している。
 糸の張力の大きさ[N]をg,L,m,θ,ωの中から必要なものを用いて表せ。

2.おもりの角速度がωc[rad/s]より大きいと、おもりは円錐面から離れて等速円運動をする。
 ωc[rad/s]g,L,m,θの中から必要なものを用いて表せ。
この動画を見る 

コンデンサと誘電体、応用編【高校物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コンデンサと誘電体、応用編動画です
この動画を見る 

葉っぱってなんで緑なん??

アイキャッチ画像
単元: #物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
葉っぱってなんで緑なんですか?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image