【中1 理科】 1-②② 質量と密度 - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 理科】  1-②② 質量と密度

問題文全文(内容文):
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を(   )。
一定体積あがりの質量を(   )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$

<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?

②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?

※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を(   )。
一定体積あがりの質量を(   )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$

<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?

②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?

※図は動画内参照
投稿日:2012.07.07

<関連動画>

【重要ポイントを短時間で理解!】イオンのなりやすさ・ダニエル電池の基礎事項をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 2022年版
イオンのなりやすさ・ダニエル電池の基礎事項について解説します。
この動画を見る 

【中学理科】原子~覚え方とコツ~ 1-3【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
原子 覚え方とコツ紹介動画です
この動画を見る 

【理科】中1-17 身のまわりの物質

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ものを外見で判断する場合に①____といって、
ものをつくっている材料から判断する場合は②____という。
また、金・鉄・アルミニウムなどを③____といって、
ガラス・木・ゴムなどを④____ という。
③____には共通した性質がある。

$\boxed{ 1 }$⑤____をよく通す。
$\boxed{ 2 }$みがくと⑥____が見られる。
$\boxed{ 3 }$⑦____をよく伝える。
$\boxed{ 4 }$たたくと⑦____
$\boxed{ 5 }$引っ張ると⑧________。
『⑨____にくっつく』も共通な性質と思われがちなんだけど、 ⑩____や⑪____はこいつにくっつかないんだ!!
この動画を見る 

【理科】中3-9 イオンの移動①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
電流が流れるようにするために ①が____混ぜてある。
ろ紙にうすい塩酸をしみこませておくと、 そこが②____色になり、その色は③____極 に移動していく。これは塩酸の中の ④____ イオンである⑤____ イオンが移動する からなんだ。こういう風に電離して③____イオンを生じる化合物をのっていうよ!

次に、水酸化ナトリウム水溶液をしみこませた 3紙でやると、そこがの色になり、その色は ⑧____極に移動していく。これは水酸化ナトリウム 水溶液の中⑨____のイオンである⑩____イオンが移動するから。そして、こういう風に電離して⑩____イオンを生じる化合物を⑪____っていうよ!

【イオン式】
⑫HCI→⑫____+CI⁻
⑬NaOH → Na+ + ⑬____
⑭ H₂SO₄ →⑭____ +SO₄⁻
⑮ KOH + K⁺ + ⑮____
※図は動画内参照
この動画を見る 

【高校受験対策/理科2】実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
うすい塩酸 20.00gを入れた容器と石灰石1.00gをのせた薬包紙を、電子てんびんにのせて全体の質量をはかり、「反応前の質量」とした。
その後、うすい塩酸が入っている容器に石灰石を残らず入れた。
気体の発生が止まってから、薬包紙とともに全体の質量をはかり、「反応後の質量」 とした。
右の表は、この実験を、石灰石の質量のみを変えてくり返し行った結果である。
ただし、発生する気体はすべて空気中に出ていくものとする。

①発生した気体は何?

②実験の結果から、用意したうすい塩酸20.00gと余らずに 反応する石灰石の最大の質量は何gと考えられる?

③実験において、うすい塩酸20.00gに石灰石6.00gを入れた容器には、石灰石の一部が溶けずに残っていた。
この容器にうすい塩酸を新たに少しずつ加えると、残っていた石灰石は気体を発生しながらすべて溶けた。
実験の結果から、容器に残っていた石灰石と新たに加えたうすい塩酸 の反応によって発生した気体は何gと考えられる?
※表は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP