無機化学基礎演習6 ブリキとトタン - 質問解決D.B.(データベース)

無機化学基礎演習6 ブリキとトタン

問題文全文(内容文):
ブリキとトタンの表面に傷を付けて鉄を露出させ、それぞれの傷の部分に、以下の溶液を滴下した。
溶液A:
塩化ナトリウム水溶液にヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸カリウム水溶液を加えた溶液

溶液B:
塩化ナトリウム水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えた溶液
それぞれどうなったか。
(あ)~(お)から選んで記号で答えよ。
(あ)赤色に変化した
(い)黄褐色に変化した
(う)濃青色に変化した
(え)黒色に変化した
(お)変化しなかった
※図は動画内参照
単元: #化学#無機#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ブリキとトタンの表面に傷を付けて鉄を露出させ、それぞれの傷の部分に、以下の溶液を滴下した。
溶液A:
塩化ナトリウム水溶液にヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸カリウム水溶液を加えた溶液

溶液B:
塩化ナトリウム水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えた溶液
それぞれどうなったか。
(あ)~(お)から選んで記号で答えよ。
(あ)赤色に変化した
(い)黄褐色に変化した
(う)濃青色に変化した
(え)黒色に変化した
(お)変化しなかった
※図は動画内参照
投稿日:2024.06.04

<関連動画>

【高校化学】芳香族化合物の分離操作【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
安息香酸、アニリン、ニトロベンゼン、フェノールを溶かしたエーテル溶液がある。この溶液に図のような操作を行ったところ,A~Dにそれぞれ
1種類ずつ芳香族化合物を分離できた。
(1) A~Dに含まれる芳香族化合物の名称を記せ。
(2)水槽①および② に含まれる芳香族化合物の塩の名称と構造式を記せ。
(3) ナフタレンに図と同様の操作を行うと,A~Dのどこに含まれるか。
この動画を見る 

【高校化学】脂肪族II「アルケンの反応、付加反応と酸化開裂」【有機化学#3】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣二重結合を1つもつ鎖式炭化水素を①____という。
  二重結合している2個の炭素とそれらに結合している____個の原子は上にある。
  ①と同じ一般式で二重結合をもたない炭化水素を____という。


2⃣以下の中で、幾何異性体をもつものはどれか
(1)

(2)


3⃣あるアルケンにBr₂1分子を反応させると、分子量が約4.8倍となった。
  このアルケンは何か (H=1.0、C=12、Br=80)
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第44回  中和の反応式

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔酸と塩基の中和と塩〕
この動画を見る 

理論化学第11回 蒸気圧とは何か?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第11回 蒸気圧とは何か?
この動画を見る 

グラフ問題8 滴定曲線を選ぶ基本問題!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$25,0℃$で$0.100mol/L$の酢酸$10.0mL$に対し
$0.100mol/L$の水酸化カリウム水溶液を滴下したとき
滴定曲線として適切なのは、(ア)~(エ)のどれか。
適切な記号を1つ選び、それを選択した理由を記せ。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP