【小5 算数】 小5-②⑦ 単位量あたりの大きさ① - 質問解決D.B.(データベース)

【小5 算数】  小5-②⑦ 単位量あたりの大きさ①

問題文全文(内容文):
小5 算数 単位量あたりの大きさ①
◎どっちが混んでる?
 A と B →
 B と C →
 A と C →
◎1平方メートルあたりの大きさで比べると…?
 ★面積を そろえておるぞ!
◎1人あたりの大きさで比べると…?
 ★人数を そろえておるぞ!
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 単位量あたりの大きさ①
◎どっちが混んでる?
 A と B →
 B と C →
 A と C →
◎1平方メートルあたりの大きさで比べると…?
 ★面積を そろえておるぞ!
◎1人あたりの大きさで比べると…?
 ★人数を そろえておるぞ!
※図は動画内参照
投稿日:2012.09.15

<関連動画>

どっちがでかい?小・中学生向け

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?
$\frac{7654}{1234567}\quad VS\quad \frac{7655}{1234568}$
この動画を見る 

【SPX小6算数手元解説】穴のあき方【D-支援解説】※「受験算数の森」チャンネル始動特別企画

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
64個の小さな立方体を積み重ねて、右図のような大きな立方体を作ります。次に、この大きな立方体の上の面から垂直に、下の面までつきぬける穴を、右図の上の面の4つの黒丸の位置からあけます。他の面からも同じようにして、向かい側の面につきぬける穴を、それぞれ右図の黒丸の位置から開けます。このとき、おのおのの小さな立方体について考えると、1つも穴の開いていない立方体、1方向にだけ穴の開いている立方体、2方向に穴の開いている立方体、3方向に穴の開いている立方体の4種類に分けられます。
これらの個数をそれぞれ求めなさい。
この動画を見る 

芝中学校2023年算数「既約分数の和」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#芝中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
芝中学校2023年算数「既約分数の和」
$\displaystyle \frac{1}{80}$から$\displaystyle \frac{79}{80}$までで約分できない分数の和を求めよ
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-51  割合と百分率①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 割合と百分率①
以下の問に答えよ
[ポイント]<図:円の上半分が①、下半分の左が②、右が③>
「く」らべられる量 = ④____
「も」とにする量 = ⑤____
「わ」りあい = ⑥____
◎ 5m をもとにするとき、次の数の割合はいくつ?
⑦ 1m →   ⑧ 5m →   ⑨ 9m →
⑩どっちのシュートのほうがよく入ったかな?
<表:Aくん、Bくんそれぞれの、入った数とシュートした数の表>
[ポイント]比べる時は、⑪____を使おう!
※図は動画内参照


この動画を見る 

計算達人「計算の順番変え」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
計算の順番変えに関して解説していきます。
この動画を見る 
PAGE TOP