【中学受験理科】メダカの飼育・産卵・オスとメスの見分け方!入試はこれだけ覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第8回】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】メダカの飼育・産卵・オスとメスの見分け方!入試はこれだけ覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第8回】

問題文全文(内容文):
1⃣右の図のメダカについて,次の問題に答えましょう。
(1)(あ)~(お)のひれの名前を答えましょう。
(2)このメダカは(おす·めす)です。

2⃣次の(  )を埋めましょう。
・メダカは(  )の時間帯に卵をうむ
・メダカの産卵時、めすが卵をうむと,おすは(  )をふくむ液を卵にかけ、その後めすは卵を(  )につける。
・卵と精子が結びつくことを(  )といい、それが起こった卵を(  )という。
・受精卵は約(  )日目にメダカがかえり、直後のメダカは腹のふくろ中の(  )で2~3日間生きる。

3⃣次の㋐~㋔でメダカのかい方として正しいものを全て選びましょう。
㋐水そうは直射日光がよく当たる明るい場所に置く
㋑水そうに入れる水は、水道水をそのまま使う
㋒メダカの呼吸に必要な酸素を供給するため、水そうには水草を入れる
㋓えさは1日に1回食べ残しがない程度にあたえる
㋔卵がうまれたら、卵を水草ごと別の水そうに移す

*図は動画内参照
チャプター:

0:00 オープニング
0:22 今日の学習内容
1:06 メダカのオスとメス
2:40 メダカの飼い方
6:07 メダカの産卵と卵の変化
9:45 例題提示
9:52 例題解説
13:02 まとめ
13:25 こばちゃん塾紹介
13:54 おすすめ動画紹介

単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図のメダカについて,次の問題に答えましょう。
(1)(あ)~(お)のひれの名前を答えましょう。
(2)このメダカは(おす·めす)です。

2⃣次の(  )を埋めましょう。
・メダカは(  )の時間帯に卵をうむ
・メダカの産卵時、めすが卵をうむと,おすは(  )をふくむ液を卵にかけ、その後めすは卵を(  )につける。
・卵と精子が結びつくことを(  )といい、それが起こった卵を(  )という。
・受精卵は約(  )日目にメダカがかえり、直後のメダカは腹のふくろ中の(  )で2~3日間生きる。

3⃣次の㋐~㋔でメダカのかい方として正しいものを全て選びましょう。
㋐水そうは直射日光がよく当たる明るい場所に置く
㋑水そうに入れる水は、水道水をそのまま使う
㋒メダカの呼吸に必要な酸素を供給するため、水そうには水草を入れる
㋓えさは1日に1回食べ残しがない程度にあたえる
㋔卵がうまれたら、卵を水草ごと別の水そうに移す

*図は動画内参照
投稿日:2020.08.26

<関連動画>

【中学理科】動物の生活と生物の進化:動物の分類をしまーす!~可愛いイラストつき カワ(・∀・)イイ!!~

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
キミは動画の絵のキャラクターがすべて何類かわかるか!!??絵を見て考えるもよし。チャプターの名前を見て考えるもよし。
この動画を見る 

【中学受験理科】動物の分類を20分以内で徹底解説!クジラやコウモリの分類が意外過ぎる!【基礎】【ゼロから始める中学受験理科】【第17回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)背骨をもつ動物を__動物といいます。
(2)次の①~④は、それぞれ㋐~㋔のどのなかまの特徴ですか。
①体外受精である・・・
②親と似た形の子をうむ・・・
③子も親も肺呼吸・・・
④変温動物・・・
㋐魚類 ㋑鳥類 ㋒両生類 ㋓ハチュウ類 ㋔ホニュウ類

2⃣次の㋐~㋙を適切に分類しましょう
魚類・・・  両生類・・・  ハチュウ類・・・
鳥類・・・  ホニュウ類・・・
㋐イモリ ㋑カエル ㋒クジラ ㋓コウモリ ㋔ハト
㋕フナ  ㋖ヘビ  ㋗ペンギン㋘メダカ  ㋙ヤモリ

3⃣
(1)背骨をもたない動物を__動物といいます。
(2)(1)のうち、からだやあしに節があるものを__動物といいます。
(3)(2)にあてはまるのは、下の__と__です。
㋐こん虫のなかま ㋑貝のなかま ㋒イカやタコのなかま ㋓エビやカニのなかま
この動画を見る 

【中学受験理科】昆虫のすごい特徴と育ち方!入試に必要な知識をギューと詰め込みました!【ゼロから始める中学受験理科 第7回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の問いに答えよう
(1)こん虫のあしは(  )本です。
(2)こん虫のあしは(  )の部分についている。
(3)下の(あ)~(お)のなまえを書こう。
(4)次の㋐~㋔からこん虫でないものを選び、記号で答えよう。
㋐クモ ㋑セミ ㋒チョウ ㋓ハエ ㋔ムカデ

2⃣㋐~㋗のうち、完全変態のものを全て選ぼう
㋐アリ ㋑カブトムシ ㋒カマキリ ㋓セミ ㋔チョウ ㋕トンぼ ㋖バッタ ㋗ハチ

3⃣モンシロチョウの育ち方について、下の問いに答えよう。
(1)卵の大きさ(高さ)は約(  )mmです。
(2)キャベツや(  )の葉の裏に卵をうみます。
(3)ふ化直前の卵は(  )色です。
(4)ふ化した幼虫はは最初に(  )を食べます。
(5)脱皮を(  )回したあと、もう1回脱皮して(  )になり、成虫になる。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】生物:秋の虫の声を聞いてみよう!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
秋の虫の声を聞いてみよう!
この動画を見る 

【受験理科】生物:クマムシは最強!?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
クマムシの耐性について知ろう!
この動画は音読さんを使用しています。
この動画を見る 
PAGE TOP