【物理】物理の勉強法~開眼するまでの3ステップ~理系でも通用する、文系ごときがセンター9割を取った効率的な物理勉強法【篠原好】 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理】物理の勉強法~開眼するまでの3ステップ~理系でも通用する、文系ごときがセンター9割を取った効率的な物理勉強法【篠原好】

問題文全文(内容文):
開眼するまでの3ステップ!
「物理の勉強法」についてお話しています。
単元: #物理#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
開眼するまでの3ステップ!
「物理の勉強法」についてお話しています。
投稿日:2017.07.18

<関連動画>

【毎朝物理10日目】反射と屈折【8月平日限定】8/14(水)

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1),(2)の場合について,入射光の経路を作図せよ。ただし,空気の屈折率を1,ガラスの屈折率を√3とし,ガラス面に垂直に入射する光の反射光は作図しなくてよい。
この動画を見る 

【大学受験】物理・化学の質問に答える【Part4】

アイキャッチ画像
単元: #物理#化学#その他#その他・勉強法#理科(高校生)#その他
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
物理・化学の質問に答える動画です
この動画を見る 

【高校物理】水平投射の公式~分かりやすく解説~ 1-7【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
水平投射

速度 vx=v0, vy=gt

位置 x=v0t, y=12gt2

軌道(経路)の式 y=g2v02x2

なぜこの式になるかを説明します!
この動画を見る 

【物理】仕事の計算、逆向きに進む場合は…?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あらい水平面上に置かれた物体に糸をつけ、水平に大きさ5.0Nの力で引き続けたところ、物体はその力の向きに3.0m移動した。このとき、糸の張力に物体がした仕事は(a)Jである。また、その間、物体に大きさ2.0Nの動摩擦力がはたらいていたとすると、動摩擦力が物体にした仕事は(b)Jである。(a)(b)に適当な数値を答えよ。
この動画を見る 

【高校物理】有効数字を完全マスター!

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)2.6+1.6 (2)5.1+3.56 (3)8.5+4.5 (4)4.20.6 (5)4.20.76 (6)124.3 (7)2.0×3.0 (8)1.5x2.5 (9)1.75×2.1 (10)2.0÷3.0 (11)2.00÷3.0 (12)1.50÷8.0
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)3.2×102+2.5×102 (2)4.75×103+2.7×104 (3)5.1×1042.4×104 (4)3.72×1062.5×105 (5)(6.0×105)×(2.5×102 (6)(4.15×103)×(2.0×106)(7)(9.6×106)÷(1.6×103 (8)(7.50×104)÷(1.5×102)
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image