中学受験算数「影と相似②(立体図形の影)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「影と相似②(立体図形の影)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第51回影と相似② (立体図形の影)

例題
次の図のように高さ3m,長さ15mの長方形のかべが垂直に立っています。
その前方9mのところに高さ7,5mの電灯があり、電灯の光で影ができています。

(1)影の面積は何m²ですか。

(2) かべによって光が当たらない部分の体積は 何㎡ですか?
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第51回影と相似② (立体図形の影)

例題
次の図のように高さ3m,長さ15mの長方形のかべが垂直に立っています。
その前方9mのところに高さ7,5mの電灯があり、電灯の光で影ができています。

(1)影の面積は何m²ですか。

(2) かべによって光が当たらない部分の体積は 何㎡ですか?
投稿日:2021.05.02

<関連動画>

これなにπ?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
πが無理数であることを動画で証明します。
この動画を見る 

【中学受験算数】値段の組み合わせ!430円を作り出せ!【毎日1題中学受験算数18】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
10円玉,50円玉,100円玉を何枚か使っておつりのないように430円を支払います。どの硬貸も1枚は使うとすると.何通りの支払い方がありますか。
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(1):(練習❷)何回重なる?【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような長方形ABCDがあります。点PはBを、点QはCを同時に出発し、それぞれ矢印の方向に長方形の辺上をまわり続けます。点Pの速さは秒速3cm、点Qの速さは秒速1cmです。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)点P、Qがはじめて同時にそれぞれの出発点に戻るのは、出発してから何秒後ですか。
(2)点P、Qが出発してから5分間に、点P、Qが重なるのは何回ありますか。
この動画を見る 

小5基礎トレ算数解説11/22⑨「相似」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【相似】
動画内の図のような三角形ABCの中にDEという線を引き、小さな三角形を作ります。
2つの三角形は相似かどうか求めよ。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-4  直方体と立方体の体積②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
上のような図を①____ といって
これを組み立てると②____ができる!
③$□cm$
④$□cm$
⑤$□cm$

組み立てると、長さは③~⑤になるから、
体積は⑥________になるね!
※図は動画内参照

体積は何$cm^3$かな?
(⑦~⑨は式も求めてみよう。)





この動画を見る 
PAGE TOP