【中学受験理科】ヒトの誕生!生命の神秘を超分かりやすく15分で解説!【ゼロから始める中学受験理科 第16回】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】ヒトの誕生!生命の神秘を超分かりやすく15分で解説!【ゼロから始める中学受験理科 第16回】

問題文全文(内容文):
1⃣次の問に答えよう
(1)ヒトの卵と精子は、それぞれ__、__という部分で作られる
(2)ヒトの卵と精子の直径は、それぞれ__、__くらいです
あてはまるものを記号で答えよう
㋐約0.01mm ㋑約0.05mm ㋒約0.15mm ㋓約0.5mm
(3)卵と精子が結びつくことを__という

2⃣右の図は母親体内のたい児のようすです
(1)母親体内のたい児が育つ場所を__という
(2)㋐~㋒の名前を答えよう
(3)ヒトは受精から約__週間でうまれる

3⃣右の図はニワトリの卵のつくりを表しています
(1)㋐、㋑の部分の名前を答えましょう
(2)㋐、㋑の部分の説明として正しいのは、次の㋐~㋓のどれでしょう
㋐やがてひなになる
㋑はいが上になるようにする
㋒内部をかんそうから守る
㋓はいが育つための養分となる

*図は動画内参照
チャプター:

0:00 オープニング
0:18 今日の学習内容説明
1:27 卵と精子について
3:01 たい児の成長と物質のやりとり
7:26 ニワトリの卵のつくり
11:07 例題①、例題② 問題提示
11:15 例題①、例題② 問題解説
13:36 例題③ 問題提示
13:46 例題③ 問題解説
14:43 まとめ
15:04 こばちゃん塾紹介
15:32 おすすめ動画紹介

単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の問に答えよう
(1)ヒトの卵と精子は、それぞれ__、__という部分で作られる
(2)ヒトの卵と精子の直径は、それぞれ__、__くらいです
あてはまるものを記号で答えよう
㋐約0.01mm ㋑約0.05mm ㋒約0.15mm ㋓約0.5mm
(3)卵と精子が結びつくことを__という

2⃣右の図は母親体内のたい児のようすです
(1)母親体内のたい児が育つ場所を__という
(2)㋐~㋒の名前を答えよう
(3)ヒトは受精から約__週間でうまれる

3⃣右の図はニワトリの卵のつくりを表しています
(1)㋐、㋑の部分の名前を答えましょう
(2)㋐、㋑の部分の説明として正しいのは、次の㋐~㋓のどれでしょう
㋐やがてひなになる
㋑はいが上になるようにする
㋒内部をかんそうから守る
㋓はいが育つための養分となる

*図は動画内参照
投稿日:2021.02.22

<関連動画>

【中学受験理科】骨と筋肉の動き方、目・耳のつくりと働きを20分以内でサクっと覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第14回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図はうでをのばしているときの骨と筋肉のようすです。
(1)㋐、㋑の名前は?
(2)図の状態からうでを曲げると、㋕の筋肉は__、㋖の筋肉は__

2⃣右の図は、ヒトの目のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の名前は?
(2)次のはたらきをするのは㋐~㋓のどこ?
①目に入る光の量を調節する(  )
②像を結ぶ(  )

3⃣右の図は、ヒトの耳のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の部分の名前は
(2)次のはたらきをするのは
㋐~㋓のどの部分?
①音をうけとってふるえる
②からだのかたむきを知る
③音を感じる

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】生物の暮らしと四季の意外な関係!語呂合わせもあるよ!【ゼロから始める中学受験理科 第10回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図は、ある季節のサクラのようすを表しています。
(1)この季節は、春、夏、秋、冬のどれ?(  )
(2)この季節のヘチマとアブラナのようすを㋐~㋒から選びましょう
ヘチマ(  )、アブラナ(  )
㋐若い植物のすがたになっている ㋑たくさん花をつけている
㋒実の中に種子を残して枯れている
(3)次の植物を花がさく季節で分け、記号で答えましょう
春(  )、夏(  )、秋(  )、冬(  )
㋐アサガオ ㋑アジサイ ㋒キク ㋓キンモクセイ ㋔サザンカ ㋕タンポポ ㋖ツバキ ㋗ナズナ

2⃣次の問題に答えましょう
(1)右の図は、冬のタンポポです。このように地面に葉を広げたすがたを(  )という。
(2)タンポポと同じように(1)のすがたで冬ごしする植物は、下の㋐~㋔のどれですか
㋐アサガオ ㋑アブラナ ㋒エンドウ ㋓ススキ ㋔ナズナ
(3)春から夏にかけて南から日本にくるわたり鳥を、次の㋐~㋔からすべて選びましょう
㋐カッコウ ㋑カモ ㋒ツバメ ㋓ツル ㋔ハクチョウ
(4)トノサマバッタやカマキリは、卵、幼虫、さなぎ、成虫のどのすがたで冬ごししますか
この動画を見る 

【中学受験理科】塾が泣く!元大手塾講師の本気授業!人間と植物ではどうちがう?呼吸・蒸散のしくみ【ゼロから始める中学受験理科 第4回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 発芽しかけたダイズの種子で下の図のような実験を行ったところ、①$\underline{ ふくろの内側が白くくもり}$、②$\underline{ 石灰水は白くにごりました。}$
(1)①から、何ができたと考えられますか。
(2)②から、何ができたと分かりますか。
(3)(1)(2)ができたのは、ダイズが何というはたらきを行ったからですか。

例2 右の図は、葉の表皮をけんび鏡で観察したものです。
(1)㋐の部分の名前を答えましょう。
(2)㋐は葉の(  )側に多い。
(3)植物内の水が水蒸気となって㋐から出ていくことを(  )という

例3 左図のア~ウのように条件を変え、蒸散がおもにどこで行われるか調べました。(  )内を答えましょう。
(1)ア~ウを水の減少量が多い順に並べましょう(  )
(2)葉の表からの蒸散量は(  )を比べればわかる。
(3)葉の裏からの蒸散量は(  )を比べればわかる。
(4)蒸散が行われると、根からの木の吸収は(  )になる。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】動物の生活と生物の進化:イモリとヤモリ、何類か区別できますか??

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
どっちが『は虫類』?どっちが『両生類』??この動画を見ればもう間違えない!!
おまけ:タモリさんは何類?
この動画を見る 

【理科】中1-6 葉のつくり

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
観察すると、①___という小さな部屋がたくさんあって、その中には、②___っていう③___色の粒があるんだ。
そして、葉にある筋を④__といって、 管のようなものがたくさんある。
この管の集まりを⑤__っていうよ!!
これは、⑥___、⑦___、⑧___を運ぶための管なんだ。
あと、⑨のすき間を⑨___といって、これは 2つの⑩___に囲まれている。
このすき間からは、⑪___から吸い上げた水を⑫___に 変えて、外に出す。
これを⑬___っていうんだ!!
この動画を見る 
PAGE TOP