小5基礎トレ算数解説11/8⑥「食塩水濃度」 - 質問解決D.B.(データベース)

小5基礎トレ算数解説11/8⑥「食塩水濃度」

問題文全文(内容文):
【食塩水濃度】
9.6%の食塩水が〇gあります
3.6%の食塩水が□gあります
合わせると合計300gあります
混ぜた後の食塩水は6.0%です

面積図を使用して、それぞれ最初に何gあったか求めよ
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【食塩水濃度】
9.6%の食塩水が〇gあります
3.6%の食塩水が□gあります
合わせると合計300gあります
混ぜた後の食塩水は6.0%です

面積図を使用して、それぞれ最初に何gあったか求めよ
投稿日:2023.11.07

<関連動画>

オリンピック問題3

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#算数オリンピック
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの面積を求めよ。

AD+DC=8cm
AB=BC

※上記は辺の長さの関係です。

※図は動画内参照
この動画を見る 

計算達人「単位変換②(面積と容積・体積)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位変換②(面積と容積・体積)に関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学受験算数】【立体】ゼロから始める中学受験算数49 立体図形問題にセンスは必要ない!誰でも解ける方法を教えます!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図は立方体の展開図です。この展開図を組み立てます。
(1)点Aと重なる点をすべて答えましょう。
(2)辺FGと重なる辺を答えましょう。

2⃣同じ大きさの立方体の積み木を使って、ある立体をつくりました。
下の図は、この立体を真正面から見た図と真上から見た図です。
(1)使っている積み木の数は最も多くて何個ですか。
(2)使っている積み木の数は最も少なくて何個ですか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-26  単位量あたりの大きさ④ ・ 応用編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎かべをぬるのに$1m^2$あたり0.6dLのペンキを使います。

①$4.8m^2$のかべをぬるには何dLのペンキが必要かな?
②2.7dLのペンキだと、何$m^2$のかべがぬれるかな?
③花だんを作るのに、$1m^2$あたり40kgの土を使います。
300kgの土を使うと何$m^2$のかだんを作れますか?
④がゾリン1Lあたり9.5Km走る自動車が、380Km走るのに何Lのガソリンが必要?
この動画を見る 

【受験算数】速さと比:(基本❹)速さのつるかめ算(面積図)【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#速さと比(1)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
家から学校まで、いつもは自転車で28分かかります。ある日、自転車が途中でパ ンクしたので、自転車の1/4の速さで残りを歩いたところ、家から学校まで合計 40分かかりました。自転車がパンクしたのは、道のり全体の何分のいくつ行った ところですか。
この動画を見る 
PAGE TOP