【高校数学】 数Ⅰ-88 正弦定理と余弦定理① - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】  数Ⅰ-88  正弦定理と余弦定理①

問題文全文(内容文):
◎△ABCにおいて、次のものを求めよ。
①$B=60°,C=75°,b=2\sqrt{ 6 }$のとき$a$

②$a=4,b=\sqrt{ 21 },C=5$のとき$B$

③$b=60°,a:b=1:3$のとき$\sin A$
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎△ABCにおいて、次のものを求めよ。
①$B=60°,C=75°,b=2\sqrt{ 6 }$のとき$a$

②$a=4,b=\sqrt{ 21 },C=5$のとき$B$

③$b=60°,a:b=1:3$のとき$\sin A$
投稿日:2014.11.04

<関連動画>

数1の基本問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$4^x+(2a^2-a+6)・2^x+2a^2+a-6=0$が実数解をもつaの範囲を求めよ.
この動画を見る 

先ほどの動画の解説 後編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
先程の動画の解説です。後編
この動画を見る 

この問題で差がつく!!円の良問 近江高校(滋賀)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
DE=?
*図は動画内参照
近江高等学校
この動画を見る 

東北大 三角方程式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角関数#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#東北大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$0 \leqq x \lt 2\pi$方程式を解け

(1)
$\sin^3x+\cos^3x=1$

(2)
$\sin^3x+\cos^3x+\sin x=2$

出典:2007年東北大学 過去問
この動画を見る 

これだけでわかるの?面積が大きいのはどっち?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積が大きいのは長方形 or 正方形
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP