大学入試問題#644 青山学院大(2022) #積分方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#644 青山学院大(2022) #積分方程式

問題文全文(内容文):
x>0
f(x)=1elog(xt)f(t) dt+xのときf(x)を求めよ

出典:2022年青山学院大学 入試問題
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#青山学院大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x>0
f(x)=1elog(xt)f(t) dt+xのときf(x)を求めよ

出典:2022年青山学院大学 入試問題
投稿日:2023.11.10

<関連動画>

【高校数学】毎日積分72日目~47都道府県制覇への道~【⑯鳥取】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#鳥取大学#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【鳥取大学 2023】
負でない整数n=0,1,2,と正の実数x0に対し、
In=1n!0xtnetdt
とおく。以下の問いに答えよ。
(1) I0,I1を求めよ。
(2) n=1,2,3,に対し、InIn1の関係式を求めよ。
(3) In(n=0,1,2,)を求めよ。
この動画を見る 

【中学受験理科】5分で解説!2023年慶應義塾中等部 理科第2問

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2022年9月15日の夜8時、東京ではちょうど頭上に夏の大三角がありました。次の問いに答えなさい。
(1)「夏の大三角を構成している星を次の中から3つ選びなさい。答えは番号の小さい方から順に書くこと」
(2)「(1)で選んだ星を含む星座を次の中から3つ選びなさい。答えは番号の小さい方から順に書くこと」
(3)「上の問題文の下線の日時に、南を正面にして頭上の星を観察したとすると、夏の大三角を構成する3つの星を含む星座の位置関係はどのように見えますか?次の中から選びなさい」
(4)「この日の夜11時には夏の大三角はどの方角に傾いて見えますか?次の中から選びなさい」
(5)「オーストラリアのアデレードは南緯約35度で、経度が東京と同じ東経139度にある都市です。問題文の下線の日時に南を正面にして頭上の星を観察したとすると、(3)で選んだ夏の大三角はアデレードではどのように見えますか?次の中から選びなさい」
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【13−5 漸化式(割り算型)】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)#数B
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
数列{an}
a1=9,an+1=4an+5n(n=1,2,)をみたす。このとき、次の問いに答えよ。

(1)bn=an5nとおく。bn+1bnで表せ。
(2)数列{an}の一般項を求めよ。
この動画を見る 

大阪大 等比数列 訂正

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
訂正
自然数の列
a1,a2,a3,a4,a5は等比数列
S=a1+a2+a3+a4+a5
S=a1a2a3a4a5
T=a12+a22+a32+a42+a52

(1)
TS=Sを示せ

(2)
Tが素数のとき、Tの値は?



出典:大阪大学 過去問
この動画を見る 

京都大 4次方程式 整数問題 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数係数の4次方程式
x4+ax3+bx2+cx+1=0
重複も込めた4つの解は、整数2つ虚数2つである。
a,b,cの値を求めよ

出典:2002年京都大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image