【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!30度がある時の解き方!【図形問題基礎講座1】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!30度がある時の解き方!【図形問題基礎講座1】

問題文全文(内容文):
例1 面積は?

例2 面積は?

例3 斜線部の面積は?

単元卒業テスト
四角形ABQPの面積は?

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:13 今日の内容説明
1:46 30度がある時の基本法則
2:47 基本法則が成り立つ理由
4:34 例題1 30度・60度・90度の三角形の面積を求める
6:43 例題2 頂角が30度の二等辺三角形の面積を求める
8:35 例題3 頂角が150度の二等辺三角形の面積を求める
11:19 単元卒業テスト(応用問題) 問題提示
11:57 単元卒業テスト(応用問題) 問題解説
17:00 まとめ
17:41 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
18:46 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 面積は?

例2 面積は?

例3 斜線部の面積は?

単元卒業テスト
四角形ABQPの面積は?

*図は動画内参照
投稿日:2022.06.03

<関連動画>

計算の裏技

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
25×36=
この問題を一瞬で解く方法紹介動画です
この動画を見る 

λ

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
”λ”何と読む?
①ラクダ
②ラムダ
③ジン
④コナン
この動画を見る 

方陣算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座20】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
(1)ご石を中が空いた正方形の形に3列に並べたところ、使ったご石の数は全部で120個でした。
一番外側の1辺に並ぶご石の数は何個ですか。
また、空いている中を全てご石をしきつめてうめるには、何個のご石が必要ですか。

(2)下図のように40個のご石を使って1列の長方形をつくりました。
このとき、横の個数はたての個数の2倍より1個多くなりました。
このとき、たてに並んだご石は何個ですか。
*図は動画内参照

(3)下図のように正六角形状にご石を並べます。
一番外側にあるご石の数が156個のとき、ご石は全部で何個ありますか。
(2018年 大阪星光学院中学校 改題)
*図は動画内参照


この動画を見る 

これ一瞬で約分出来たらすごくね?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
正答率1%の問題
x6+a2x3yx6a4y2
この動画を見る 

【算数】小4-15 垂直

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2本の直線が交わってできる
角が①____のとき、この2本の 直線は②____ なんだよ!!
垂直なのは、③____と ④ ____とだね!

◎2まいの三角じょうぎを使って、点Aを通って
㋐の直線に垂直な直線をひこう!!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image