【英語】『行く』なのにgoじゃなくgetを使う理由! - 質問解決D.B.(データベース)

【英語】『行く』なのにgoじゃなくgetを使う理由!

問題文全文(内容文):
How can I go to the station?がアウトな理由を解説します!
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 goにせずgetにする
1:02 getは『過程』に注目した動詞
1:19 goとgetのニュアンスの違い
2:02 goにしてしまうと修辞疑問になる
2:21 さらによくわかるgoとgetの違い
3:08 getが持つ『被害、迷惑』の意味
3:54 文法上も意味も正しい表現を使いましょう!

単元: #英語(高校生)#英文法#会話文・イディオム・構文・英単語#文の種類#否定表現・特別な表現#英単語
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
How can I go to the station?がアウトな理由を解説します!
投稿日:2022.03.08

<関連動画>

Lesson5-1 NT Stage3 3rd Edition【岡ちゃん先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#接続詞
教材: #NT ENGLISH SERIES#中高教材#Third Edition Stage3#Lesson5
指導講師: 理数個別チャンネル「文系館」
問題文全文(内容文):
N.T. SERIES Third Edition Stage3 Lesson5-1のkey point 解説動画です。

<内容>
・相関接続詞
both A and B, not only A but (also) B, either A or B, neither A nor B
・~も同じ
So am I / So do I / Neither am I /Neither do I などの表現
を丁寧に解説しております。
・また、ここでは紹介されていませんが、either neither の別で混同しやすい表現についても補足をしております!

<例文>
①James is interested in both agriculture and medical science.
②He studies not only in the classroom, but also in the laboratory.
③At university, he will major in either biology or chemistry.
④He wants neither fame nor money. He just wants to be a researcher.
⑤I'm interested in the results of the experiment.
― So am I.
⑥I don't know why the experiment failed.
― Neither do I.
⑦His father worked in the laboratory and so did his mother.
⑧I can't understand his research method.
― Neither can I.
この動画を見る 

英文法を活かす【杉村年彦】英語講師オーディション決勝

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#分詞・分詞構文
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
杉村年彦先生が例文中の英単語について、役割を解説します。

勉強の参考にしましょう!
この動画を見る 

【高校英語】受動態⑤~動作と状態~ 4-5【英文法】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#受動態
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
受動態 動作と状態の説明動画です
この動画を見る 

【これが中央大学だ】整序問題対策講座⑦

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
【問】
次の各日本文とほぼ同じ意味になるように、かっこ内の語句を並べ替えて英文を完成させるとき、
かっこの中で2番目と5番目にくる ものを選び、その番号をマークしなさい。(中央大)

1) 人はしばしば、するべきことをしないままにしておく。
People often (1 to 2 they 3 undone 4 what 5 ought 6 leave) do.

2) 彼の成績は以前よりも良い。
His grades (1 better 2 used 3 they 4 to 5 than 6 are) be.

3) 頑固者と仲良くするのは難しいです。
It is (1 to 2 get 3 stubborn 4 along 5 difficult 6 with) people.

4) 彼は、事業の失敗の責任が彼女にあると主張した。
He insisted (1 for 2 her 3 responsibility 4 on 5 bearing 6 the) the failure of their business.
この動画を見る 

【高校英語】「~するための」と訳す動名詞

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中2英語#動名詞#動名詞(動詞の目的語、主語・補語・前置詞の目的語、動名詞と不定詞)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
signaling deviceのsignalingは分詞でしょうか?
この動画を見る 
PAGE TOP