数学を数楽に

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
こう見えても高校内容です。

平方根 小数部分 成城学園

単元:
#数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
の小数部分をaとするとき
成城学園高等学校
この動画を見る
成城学園高等学校
相似より〇〇を見つける方が難しい 大阪星光学院(改)

単元:
#数学(中学生)#中2数学#中3数学#相似な図形#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
FD=?
*図は動画内参照
大阪星光学院高等学校
この動画を見る
FD=?
*図は動画内参照
大阪星光学院高等学校
数学を数楽にして解く

久しぶりの二次関数 基本です。広島県

1271を素因数分解 大阪教育大附属天王寺

単元:
#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
を素数の積で表せ
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
この動画を見る
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
高校受験でも軌跡の問題あります。滝高校

単元:
#数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形ABCDにおいて点Qが頂点B→C→D→Aの順に辺上を動くとき
PQの中点が描く図形の長さは?
*図は動画内参照
滝高等学校
この動画を見る
正方形ABCDにおいて点Qが頂点B→C→D→Aの順に辺上を動くとき
PQの中点が描く図形の長さは?
*図は動画内参照
滝高等学校
高校入試だけど二重根号

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
慶應義塾高等学校
この動画を見る
慶應義塾高等学校
=と≡の違いわかる?

あなたにとって難問かもしれません。巣鴨

気持ち良く解こう!! 成城学園

良問!!立体図形 角が最大になるとき

単元:
#数学(中学生)#立体図形#立体切断#立体図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正四面体
が最大のとき
CP=?
*図は動画内参照
光塩女子学院高等科
この動画を見る
正四面体
CP=?
*図は動画内参照
光塩女子学院高等科
分数の中に分数 慶應義塾高校

これが高校受験!?整数問題 巣鴨

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3x+4yが表せない自然数は全部で何個?(x,y:自然数)
巣鴨高等学校
この動画を見る
3x+4yが表せない自然数は全部で何個?(x,y:自然数)
巣鴨高等学校
等脚台形の面積!!

2通りで解説!!式の値 日本女子大附属

2通りで解説!!京都女子

単元:
#数学(中学生)#数A#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
CF=?
*図は動画内参照
京都女子高等学校
この動画を見る
CF=?
*図は動画内参照
京都女子高等学校
ルートがらみの連立方程式。明大明治

円と台形 熊本マリスト学園

単元:
#数学(中学生)#中2数学#中3数学#円#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCD=18㎠
AB=?
*図は動画内参照
熊本マリスト学園高等学校
この動画を見る
四角形ABCD=18㎠
AB=?
*図は動画内参照
熊本マリスト学園高等学校
角度が出てないのに角度が出る問題 渋谷教育学園幕張高校

単元:
#数学(中学生)#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
*図は動画内参照
渋谷教育学園幕張高校
この動画を見る
*図は動画内参照
渋谷教育学園幕張高校
高校生は解けるが中学生にはきつい

直角に凹ませました

斬新な入試問題!! 福井県

単元:
#数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つの三角形が相似であるとき
△ABCについてどのようなことが言えるか全て答えよ
*図は動画内参照
福井県
この動画を見る
2つの三角形が相似であるとき
△ABCについてどのようなことが言えるか全て答えよ
*図は動画内参照
福井県
整数問題 愛知高校

単元:
#数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1から9までの自然数から異なる2つを選びa,bとする。(a<b)
の値が最も小さくなるa,bを求めよ。
愛知高等学校
この動画を見る
1から9までの自然数から異なる2つを選びa,bとする。(a<b)
愛知高等学校
三乗−三乗の因数分解の公式知らなくても解けるよ。慶應義塾高校の小問。

どう解くか?だ。

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
法政大学
この動画を見る
方程式を解け
法政大学
補助線どう引く?

単元:
#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB+BD=AC
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る
AB+BD=AC
x=?
*図は動画内参照
高校範囲だけど、中学生も解ける!!

2通りで解説!!注意点あり!

難問!?まさかの答え。

単元:
#数学(中学生)#中2数学#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#三角形と四角形#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る
x=?
*図は動画内参照