物理

【文系物理道場33】電気の流れについて【篠原好】

【文系物理道場28】ドップラー効果~「音」の急激変化の秘密【篠原好】

【文系物理道場23】「波」の干渉【篠原好】

【文系物理道場22】「波」の性質【篠原好】…夏003

【文系物理道場18】「浮力」ってなんだ?飛行機、船そして身体が浮く理由!【篠原好】

【文系物理道場14】「バネ」ってなんだ?!京大生が教えるバネの公式と典型出題パターン!【篠原好】

【文系物理道場12】モノを投げ上げ、投げ下ろし、自由落下させてみた!~公式の使い方と解き方【篠原好】

単元:
#物理#理科(高校生)
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「モノを投げ上げる動き、投げ下ろす動き」について、公式の使い方と解き方を説明しています。
※公式は動画内参照
この動画を見る
「モノを投げ上げる動き、投げ下ろす動き」について、公式の使い方と解き方を説明しています。
※公式は動画内参照
【文系物理道場13】文系物理で最もムズカシイ応用問題はコレだ!その解法を紹介します!【篠原好】

単元:
#物理#理科(高校生)
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「文系物理で最もムズカシイ応用問題”物の斜め上投げ上げ”」
その解決方法について説明しています。
この動画を見る
「文系物理で最もムズカシイ応用問題”物の斜め上投げ上げ”」
その解決方法について説明しています。
【文系物理道場10】「重力」とは何か?!文系だから知っていてほしい重力の話【篠原好】

【文系物理道場08】物理で最も大事な公式!「F=ma」について!【篠原好】

【文系物理道場07】「加速度」ってなんだ?!文系だからこそ知ってほしい物理の話【篠原好】

【文系物理道場05】物理はカンタンだ!「スピード」について京大生が解説します!【篠原好】

【文系物理道場03】「物理の世界」はこんな世界だ!~物理の出題範囲と、物理の登場人物をおさえよう!【篠原好】

【文系物理道場04】「力学」の全体像をつかめ!~物理の本丸の「力学」はコレだ!京大生が教える力の世界【篠原好】

【For you動画-18】 高校物理-自由落下

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
等加速度直線運動の公式
①____, ②____
③____に代入して、公式をつくる!
自由落下
④____,⑤____を代入して、
⑥____, ⑦____
⑧________
鉛直投げ上げ
⑨を代入して
⑩____, ⑪____
⑫________
ちなみに ⑬________ ね!
◎橋の上から小石を自由落下させると3.0秒後に水面に達した。
⑭水面に達する直前の速度は何m/s?
⑮水面から橋までの高さは何m?
◎ビルの屋上から初速度19.6m/sで鉛直上向きに小球を
投げると、地面に達するのに6.0sかかった。
⑯最高点に達するまでの時間は何?
⑰地面に達する直前の速度は何m/s?
⑱ビルの高さは何m?
※gは⑬を使って 計算して下さい!!
この動画を見る
等加速度直線運動の公式
③____に代入して、公式をつくる!
自由落下
④____,⑤____を代入して、
⑧________
鉛直投げ上げ
⑨を代入して
⑫________
ちなみに
◎橋の上から小石を自由落下させると3.0秒後に水面に達した。
⑭水面に達する直前の速度は何m/s?
⑮水面から橋までの高さは何m?
◎ビルの屋上から初速度19.6m/sで鉛直上向きに小球を
投げると、地面に達するのに6.0sかかった。
⑯最高点に達するまでの時間は何?
⑰地面に達する直前の速度は何m/s?
⑱ビルの高さは何m?
※gは⑬を使って 計算して下さい!!
【For you 動画-14】 物理-直線運動

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
Vo→①____,V→②____
t →③____, X→④____
a→⑤____を表している。
【等速直線運動の公式】
X=⑥____
【等加速度直線運動の公式】
V=⑦____
X=⑧____
tが分からないときには
⑨____もよく使う!!
⑩速さ2.5m/s で等速運動している物体が 50m進むのにかかる時間は何s?
⑪速さ18m/sで走行していた自動車が加速度3.0m/s² で減速し、停車するまでにかかった距離は何m?
⑫速さ1.50mにで等速直線運動している物体が 2時間に移動する距離は何km?
この動画を見る
Vo→①____,V→②____
t →③____, X→④____
a→⑤____を表している。
【等速直線運動の公式】
X=⑥____
【等加速度直線運動の公式】
V=⑦____
X=⑧____
tが分からないときには
⑨____もよく使う!!
⑩速さ2.5m/s で等速運動している物体が 50m進むのにかかる時間は何s?
⑪速さ18m/sで走行していた自動車が加速度3.0m/s² で減速し、停車するまでにかかった距離は何m?
⑫速さ1.50mにで等速直線運動している物体が 2時間に移動する距離は何km?
直流回路特講②「コンデンサ回路」【高校物理】
