北海道公立高校入試
【中学数学】箱ひげ図データの分析~2022年度北海道公立高校入試~【高校受験】
単元:
#数学(中学生)#中1数学#資料の活用#高校入試過去問(数学)#北海道公立高校入試
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
北海道公立高校2022年数学過去問
春奈さんたちの中学校では, 3年生のA組30人全員と, B組30人全員の50m走の記録を調査 しました。 次の問いに答えなさい。
問1 図1は, A組, B組全員の記録を、 それぞれ箱ひげ図にまとめたものです。(図は動画内参照)
次の(1),(2) に答えなさい。
(1) B組の記録の第3四分位数を求めなさい
(2) データの散らばり (分布) の程度について、 図1から読みとれることとして
最も適当なものを、次のア~エから1つ選びなさい
ア範囲は, A組の方がB組よりも小さい。
イ四分位範囲は, A組の方がB組よりも大きい。
ウ平均値は, A組の方がB組よりも小さい。
エ最大値は, A組の方がB組よりも大きい。
この動画を見る
北海道公立高校2022年数学過去問
春奈さんたちの中学校では, 3年生のA組30人全員と, B組30人全員の50m走の記録を調査 しました。 次の問いに答えなさい。
問1 図1は, A組, B組全員の記録を、 それぞれ箱ひげ図にまとめたものです。(図は動画内参照)
次の(1),(2) に答えなさい。
(1) B組の記録の第3四分位数を求めなさい
(2) データの散らばり (分布) の程度について、 図1から読みとれることとして
最も適当なものを、次のア~エから1つ選びなさい
ア範囲は, A組の方がB組よりも小さい。
イ四分位範囲は, A組の方がB組よりも大きい。
ウ平均値は, A組の方がB組よりも小さい。
エ最大値は, A組の方がB組よりも大きい。
【中学数学】2次関数の演習~北海道公立高校入試標準2019~【高校受験】
単元:
#数学(中学生)#中3数学#2次関数#北海道公立高校入試
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内図のように2つの関数$y= x^2$...①、$y= \displaystyle \frac{1}{3} x^2$・・・②のグラフがあります。
②のグラフ上に点Aがあり、点Aの$x$座標が正の数とします。
点Aを通り、$y$軸に平行な直線と①のグラフの交点をBとし、点Aと$y$軸について対称な点をCとします。
点0は原点とします。
【問】
1⃣
点Aの$x$座標が2のとき、点Cの座標を求めなさい。
2⃣
点Bの$x$座標が6のとき、2点B,Cを通る直線の傾きを求めなさい。
3⃣
点Aの$x$座標をtとします。
△ABCが直角二等辺三角形となるとき、tの値を求めよ。
この動画を見る
動画内図のように2つの関数$y= x^2$...①、$y= \displaystyle \frac{1}{3} x^2$・・・②のグラフがあります。
②のグラフ上に点Aがあり、点Aの$x$座標が正の数とします。
点Aを通り、$y$軸に平行な直線と①のグラフの交点をBとし、点Aと$y$軸について対称な点をCとします。
点0は原点とします。
【問】
1⃣
点Aの$x$座標が2のとき、点Cの座標を求めなさい。
2⃣
点Bの$x$座標が6のとき、2点B,Cを通る直線の傾きを求めなさい。
3⃣
点Aの$x$座標をtとします。
△ABCが直角二等辺三角形となるとき、tの値を求めよ。
【中学数学】合同の証明の演習~北海道公立高校入試標準2019~【高校受験】
単元:
#数学(中学生)#中2数学#平行と合同#高校入試過去問(数学)#北海道公立高校入試
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図のように、AB=AD、AD//BC、$\angle$ABCが鋭角である台形がある。
対角線BD上に点Eを、$\angle$BAE=90°となるようにとる。
1⃣
$\angle$ADB=20°、$\angle$BCD=100°のとき、$\angle$BDCの大きさを求めよ。
2⃣
頂点Aから辺BCに垂線をひき、対角線BD、辺BCとの交点をそれぞれF,Gとする。
このとき、$\triangle$ABF$\equiv$ADEを証明せよ。
この動画を見る
動画内の図のように、AB=AD、AD//BC、$\angle$ABCが鋭角である台形がある。
対角線BD上に点Eを、$\angle$BAE=90°となるようにとる。
1⃣
$\angle$ADB=20°、$\angle$BCD=100°のとき、$\angle$BDCの大きさを求めよ。
2⃣
頂点Aから辺BCに垂線をひき、対角線BD、辺BCとの交点をそれぞれF,Gとする。
このとき、$\triangle$ABF$\equiv$ADEを証明せよ。