正の数・負の数

【中1 数学】中1-3 正の数・負の数③

【中1 数学】中1-2 正の数・負の数②

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
Q符号をつけて表すと?
①0より7小さい数→
②0より9大きい数→
③0より‐5大きい数→
Q[]の中を正とするとき、どう表せる?
④500m北[北]→
⑤270円高い[安い]→
⑥15㎏軽い[軽い]→
⑦1400円利益[損失]→
Q
⑧数直線上に$-5,+\frac{5}{2},-0.5$を書き込もう!
Q[]内のことばを使って次のことを表そう!!
⑨4個少ない[多い]→
⑩30円余る[たりない]→
⑪200m東[西]→
この動画を見る
Q符号をつけて表すと?
①0より7小さい数→
②0より9大きい数→
③0より‐5大きい数→
Q[]の中を正とするとき、どう表せる?
④500m北[北]→
⑤270円高い[安い]→
⑥15㎏軽い[軽い]→
⑦1400円利益[損失]→
Q
⑧数直線上に$-5,+\frac{5}{2},-0.5$を書き込もう!
Q[]内のことばを使って次のことを表そう!!
⑨4個少ない[多い]→
⑩30円余る[たりない]→
⑪200m東[西]→
【中1 数学】中1-1 正の数・負の数①(自然数・整数)

【中1 数学】 中1-41 変域

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#文字と式
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 変域
以下の問に答えよ
・$x$ の変域を不等号を使って表そう!
① $8$ 以上 ⇒
② $7$ より小さい ⇒
③ $-5$ より大きく $6$ 以下 ⇒
④ $-12$ 以上 $3$ 未満 ⇒
⑤ $-7$ より大きく $0$ より小さい ⇒
⑥ $-2$ ~ $5$ ⇒
⑦ $0$ 以上 ⇒
⑧ $-9$ ~ $-3$ ⇒
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 数学 変域
以下の問に答えよ
・$x$ の変域を不等号を使って表そう!
① $8$ 以上 ⇒
② $7$ より小さい ⇒
③ $-5$ より大きく $6$ 以下 ⇒
④ $-12$ 以上 $3$ 未満 ⇒
⑤ $-7$ より大きく $0$ より小さい ⇒
⑥ $-2$ ~ $5$ ⇒
⑦ $0$ 以上 ⇒
⑧ $-9$ ~ $-3$ ⇒
※図は動画内参照
【中1 数学】 1-6(旧) 計算の順序

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 計算の順序
次の計算をせよ
①$-4-6\times(-3)=$
②$10\div(-5)-(-3)\times2=$
③$-3-(6-8)\div2=$
④$3\times(-2)+(-2^3)=$
この動画を見る
中1 数学 計算の順序
次の計算をせよ
①$-4-6\times(-3)=$
②$10\div(-5)-(-3)\times2=$
③$-3-(6-8)\div2=$
④$3\times(-2)+(-2^3)=$
【中1 数学】 1-5(旧) 指数のルール

【中1 数学】 1-4(旧) ( )が無い計算

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 ( )が無い計算
次の計算をせよ
①$-6+2=$
②$14-(-3)=$
③$-5+11-3=$
この動画を見る
中1 数学 ( )が無い計算
次の計算をせよ
①$-6+2=$
②$14-(-3)=$
③$-5+11-3=$
【中1 数学】 1-1(旧) 整数・自然数 【4~5月】

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 整数・自然数
[Lv.3] 例題
$+\dfrac{5}{2}$、$-4$、$0.3$、$0$、$13$、$-8.9$、$+5$、$+7.1$
それぞれを①正の数、②負の整数、③自然数に分類せよ。
この動画を見る
中1 数学 整数・自然数
[Lv.3] 例題
$+\dfrac{5}{2}$、$-4$、$0.3$、$0$、$13$、$-8.9$、$+5$、$+7.1$
それぞれを①正の数、②負の整数、③自然数に分類せよ。
【中1 数学】 1-2(旧) 加法・減法

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
加法、減法の計算問題
$(+4)+(+5)=$
$(+4)+(-5)=$
$(+9)-(-3)=$
を求めよ。
この動画を見る
加法、減法の計算問題
$(+4)+(+5)=$
$(+4)+(-5)=$
$(+9)-(-3)=$
を求めよ。
【中1 数学】 1-3(旧) 乗法・除法 【4~5月】

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
乗法、除法の計算問題
$(-9)\times(-3)=$
$(-9)\times(+3)=$
を求めよ。
この動画を見る
乗法、除法の計算問題
$(-9)\times(-3)=$
$(-9)\times(+3)=$
を求めよ。