さすがに知ってる? - 質問解決D.B.(データベース)

さすがに知ってる?

問題文全文(内容文):
おうぎ形の面積の公式に関して解説していきます。
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
おうぎ形の面積の公式に関して解説していきます。
投稿日:2024.02.03

<関連動画>

【戸惑う人も多い…!】平方根:秋田県公立高等学校~全国入試問題解法

単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
3250+27
この動画を見る 

中学生よ!サクサク因数分解せよ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x28x1584,x2103x4320
これを解け.
この動画を見る 

中学生の解き方 高校生の解き方  日本文理

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#円#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円の半径=2
線分BC=?
*図は動画内参照

日本文理高等学校(改)
この動画を見る 

【中学数学】2次方程式の利用~動く点Pの問題~ 3-5【中3数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図のような正方形ABCDで点Pは辺AB上を秒速2cmでAからBまで動く。
また、点Qは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、辺BC上を点Pと同じ速さでBまで動く。
点Rは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、辺CD上を点Pと同じ速さでDまで動く。
四角形PBQRの面積が12cm²になるのは点PがAを出発してから何秒後か。
この動画を見る 

佐賀県立高校入試2021年4⃣(5)「二次関数、一次関数」

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数#高校入試過去問(数学)#佐賀県立高校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
佐賀県立高校入試2021年4⃣(5)「二次関数、一次関数」
-----------------
動画内の図のように、関数 y=ax2のグラフ上に3点A、B、Cがある。
点の座標は A(2, 2) 、点Bのx座標は-6、点Cのx座標は4である。

点Aを通りy軸に平行な直線と、2点B、Cを通る直線との交点をPとする。
また、点Pを通り△ABCの面積を2等分する直線と、2点A、Bを通る直線との交点をQとする。
このとき(ア)、(イ)の問いに答えなさい。
(ア) △PACの面積を求めなさい。
(イ) 点Qの座標を求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image