【有機化学】ヨードホルム反応が5分でわかる - 質問解決D.B.(データベース)

【有機化学】ヨードホルム反応が5分でわかる

問題文全文(内容文):
【有機化学】ヨードホルム反応の解説動画
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】ヨードホルム反応の解説動画
投稿日:2017.11.26

<関連動画>

【高校化学】圧力・蒸気圧の測定(水銀柱)【理論化学#12】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1.0×10⁵Paの室内で、一端を閉じたガラス管に水銀を満たし水銀槽に倒立させると
水銀柱の高さは760mmであった。水銀の蒸気圧は無視できるとする。

(1)ガラス管内の上部にできる空間の圧力は何Paか。

(2) ガラス管の下からある液体を加えると、水銀柱の高さは665mmとなり、水銀柱の上部
  に少量の液体が残った。この液体の蒸気圧は何Paか。

(3) (2)を水銀のかわりに水で行うと、水柱の高さは何mになると予想できるか。
  ただし、室温における水の蒸気圧は27mmHg、水と水銀の密度はそれぞれ1.0g/cm³、
  13.6g/ cm³であるとする。
この動画を見る 

共通テスト追試 化学 2023年度 第2問 問3 2段階電離の電離定数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学反応の速さ#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ある2価の酸H2Aは、水溶液中では式(2)と(3)で表されるように二段階で電離する。
(2)H2AH++HA
(3)HAH++A2

式(2)に示した一段落目の反応はH2AH+HAに完全に電離し、式(3)に示した二段落目の反応では電離平衛状態になる。
式(3)の反応の平衛定数Kは次の式(4)で表される。
(4)H+A2HA

H2A水溶液のモル濃度c、二段階目の反応におけるHAの電離度aとしたとき。Kを表す式として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。

ca21aca(1+a)1aca21+aca(1+2a)1+a
この動画を見る 

【高校化学】弱酸・弱塩基の電離平衡(電離定数Ka)【理論化学#28】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
酢酸の電離定数は25℃で2.8×10⁻⁵mol/L、log₁₀2=0.30、log₁₀7=0.85とする。

(1) 0.070mol/Lの酢酸の電離度は?

(2) 0.070mol/Lの酢酸のpHは?
この動画を見る 

【高校化学】酸と塩基⑦「酸と塩基と塩の定義と性質」【理論化学/化学基礎#19】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣左辺の物質を、ブレンステッドの定義によって酸と塩基に分類せよ。
 (1) HCl+NaOH→NaCl+H₂O
 (2) NH₃+H₃O⁺→NH₄⁺+H₂O
 (3) CH₃COO⁻+H₂O→CH₃COOH+OH⁻

2⃣次の塩を、(1)酸性塩、(2)塩基性塩、(3)正塩に分類し、液性を答えよ。
  Na₂SO₄、NaHSO₄、KNO₃、NaHCO₃
(1)

(2)

(3)
この動画を見る 

京大二次試験の物理・化学で80%得点した勉強法

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
80%を取る勉強法やどんな教材を使ったかを紹介します
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image