【中学数学】方程式を立てずに解く裏技~追いつく系と池を周る問題~【中1数学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】方程式を立てずに解く裏技~追いつく系と池を周る問題~【中1数学】

問題文全文(内容文):
1⃣
弟が家を出て、毎分40mで歩く、その5分後に兄が毎分60mで追いかける。
兄が弟に追いつくのは家から何mの地点か。


2⃣
花子さんが家を出て毎分40mで歩いていった。
その10分後に母が毎分120mで花子さんを追いかけた。
母が花子さんに追いつくのは花子さんが家を出てから何分後か。


3⃣
1周3000mの池がある。池の周りをA、Bが同じ地点から互いに反対方向にスタートし、
Aは分速80mで歩き、Bは分速170mで走ったとき、何分後に2人が出会うか。


4⃣
1周480mの池がある。池の周りをA、Bが同じ地点から同時に出発して、Aは毎分65m、
Bは毎分55mの速さで同じ方向に歩き出すと、AがBをはじめて追いこすのは出発して
から何分後か。
チャプター:

00:00 はじまり

00:45 問題(1)

02:40 問題(2)

04:08 問題(3)

04:46 問題(4)

05:40 まとめ

06:00 問題と答え

単元: #数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
弟が家を出て、毎分40mで歩く、その5分後に兄が毎分60mで追いかける。
兄が弟に追いつくのは家から何mの地点か。


2⃣
花子さんが家を出て毎分40mで歩いていった。
その10分後に母が毎分120mで花子さんを追いかけた。
母が花子さんに追いつくのは花子さんが家を出てから何分後か。


3⃣
1周3000mの池がある。池の周りをA、Bが同じ地点から互いに反対方向にスタートし、
Aは分速80mで歩き、Bは分速170mで走ったとき、何分後に2人が出会うか。


4⃣
1周480mの池がある。池の周りをA、Bが同じ地点から同時に出発して、Aは毎分65m、
Bは毎分55mの速さで同じ方向に歩き出すと、AがBをはじめて追いこすのは出発して
から何分後か。
投稿日:2021.05.01

<関連動画>

【落ち着いて、そして、素早く!】文字式:奈良県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式#高校入試過去問(数学)#奈良県公立高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ a \lt o,b \lt 0 $のとき,
$ a+b,a-b,ab,\dfrac{a}{b}$のうちで,式の値が最も小さいものはどれか.

奈良県公立高等学校過去問
この動画を見る 

【最初の2分間が全て!今年の的中問題】図形:高知県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
平行四辺形$ABCD$の点$E$は辺$AD$上で$AE:ED=1:2$である.
点$F$は辺$BC$上で$BE$と$FD$は平行である.
交点$G$は線分$AC$と線分$BE$の交点であり,交点$H$は線分$AC$と線分$FD$の交点である.
$ \triangle ABG \equiv CDH$を証明しなさい.

高知県高校過去問
この動画を見る 

長方形何個?  甲陽学院中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#中1数学#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#平面図形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
この中に長方形(正方形を含む)は何個ある?
*図は動画内参照

2020甲陽学院中学校
この動画を見る 

見た目に騙されるな 早稲田本庄  2022 入試問題解説40問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#空間図形#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形AIGJの面積=?
(4点A,I,G,Jは同一平面)
*図は動画内参照

2022早稲田大学 本庄高等学院
この動画を見る 

約分の裏技・テクニック~意外と知らない~

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#約数・倍数を利用する問題#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2つの数字の公約数は、2つの数字の差の約数になる次の分数を約分せよ。
(1)$\displaystyle \frac{51}{68}$
(2)$\displaystyle \frac{10}{35}$
(3)$\displaystyle \frac{161}{115}$
(4)$\displaystyle \frac{5080}{5207}$
この動画を見る 
PAGE TOP