【化学】圧平衡定数を10分でマスターする動画 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】圧平衡定数を10分でマスターする動画

問題文全文(内容文):
【化学】圧平衡定数をマスターする動画
-----------------
$2NO_{2} \Leftrightarrow N_{2}O_{4}$
20℃で$NO_{2}$の分圧が$0.40 \times 10^5Pa$,
   $N_{2}O_{4}$の分圧が$0.050 \times 10^5Pa$とき、圧平衡定数は?
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】圧平衡定数をマスターする動画
-----------------
$2NO_{2} \Leftrightarrow N_{2}O_{4}$
20℃で$NO_{2}$の分圧が$0.40 \times 10^5Pa$,
   $N_{2}O_{4}$の分圧が$0.050 \times 10^5Pa$とき、圧平衡定数は?
投稿日:2020.11.29

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (37) 窒素と水蒸気の混合気体

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021年 大阪府立大学(当時)・改]
窒素と少量の液体の水が入った密閉容器内の全圧は、$333K$で$9.19 \times 10^4Pa$であった。
その後、温度一定のまま密閉容器の容積を5分の1に圧縮したとき、密閉容器内の全圧は何$Pa$になるか、有効数字2桁で答えよ。
ただし、液体の水の体積は無視できるものとし、
窒素は水に溶解せず、気体はすべて理想気体であるものとす る。
また、$333K$における水の飽和蒸気圧は$1.99×10^4Pa$とする。
この動画を見る 

【高校化学】圧力・蒸気圧の測定(水銀柱)【理論化学#12】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1.0×10⁵Paの室内で、一端を閉じたガラス管に水銀を満たし水銀槽に倒立させると
水銀柱の高さは760mmであった。水銀の蒸気圧は無視できるとする。

(1)ガラス管内の上部にできる空間の圧力は何Paか。

(2) ガラス管の下からある液体を加えると、水銀柱の高さは665mmとなり、水銀柱の上部
  に少量の液体が残った。この液体の蒸気圧は何Paか。

(3) (2)を水銀のかわりに水で行うと、水柱の高さは何mになると予想できるか。
  ただし、室温における水の蒸気圧は27mmHg、水と水銀の密度はそれぞれ1.0g/cm³、
  13.6g/ cm³であるとする。
この動画を見る 

【高校化学】脂肪族II「アルケンの反応、付加反応と酸化開裂」【有機化学#3】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣二重結合を1つもつ鎖式炭化水素を①____という。
  二重結合している2個の炭素とそれらに結合している____個の原子は上にある。
  ①と同じ一般式で二重結合をもたない炭化水素を____という。


2⃣以下の中で、幾何異性体をもつものはどれか
(1)

(2)


3⃣あるアルケンにBr₂1分子を反応させると、分子量が約4.8倍となった。
  このアルケンは何か (H=1.0、C=12、Br=80)
この動画を見る 

【高校化学】物性②「単体と水素化物の性質」【無機化学#2】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
単体と水素化物の性質の説明動画です
この動画を見る 

2024追試第4問 問1 芳香族化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
芳香族化合物に関する記述として誤りを含むものはどれか。最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 触媒を用いてベンゼン $\ce{C6H6}$とプロペン (プロピレン) $\ce{CH2}=\ce{CH}-\ce{CH3}$を反 応させると、クメン(イソプロピルベンゼン)が生成する。

② フェノール $\ce{C6H6OH}$と臭素水を反応させると、2.4.6-トリプロモフェ ノールが生成する。

③ アセチレン(エチン) $\ce{CH} \equiv \ce{CH}$を、赤熱した鉄を触媒に用いて反応させる

と、ベンゼンが生成する。

④ アニリン $\ce{C6H5NH2}$をさらし粉の水溶液で酸化すると、赤紫色を呈する。

⑤ ベンゼンと濃硫酸との反応によって得られるペンゼンスルホン酸は、安息香酸よりも弱い酸である。
この動画を見る 
PAGE TOP