座標平面上の三角形の面積 文星芸術大附(改) - 質問解決D.B.(データベース)

座標平面上の三角形の面積 文星芸術大附(改)

問題文全文(内容文):
△ABCの面積は?
*図は動画内参照
文星芸術大学附属高等学校(改)
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABCの面積は?
*図は動画内参照
文星芸術大学附属高等学校(改)
投稿日:2023.08.12

<関連動画>

ざ・一次不定方程式 合同式で楽々

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数x,yについて、97x+83y=23を満たす整数解x,yの一般解を求めよ.
この動画を見る 

連立3元3次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x<y<zとする.これを解け.

{x+y+z=6x2+y2+z2=38 x3+y3+z3=144
この動画を見る 

東海大 約数の総和 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東海大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'08東海大学過去問題
mの約数の総和をS(m)
例 S(4)=1+2+4=7
(1)P素数 n自然数 S(Pn)
(2)2n+11が素数、m=2n(2n+11)
S(m)をmで表せ
(3)m=2s3t5,S(m)=3m
mを求めよ。
この動画を見る 

ガウス記号!これは取りたい!【早稲田大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
次の等式を満たす最大の整数aは、a=?である。
a2]+[2a3]=a
但し、実数xに対して、[x]は、x以下の最大の整数を表す。

早稲田大過去問
この動画を見る 

慶應義塾 解と係数の関係・対数方程式 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#解と判別式・解と係数の関係#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
慶応義塾大学過去問題

[1]x2x+1=0 の解をα、x2+x1=0の解をβとする。
(1)αn=1となる最小のnを求めよ。
(2)αβは、x4+x3+x2+x+=0の解である。
(3)上記の4次方程式の4つの解の平方の和 を求めよ。

[2]以下の連立方程式を解け、
{log2(x+y)+log2(1x)=0y=x2+4x+1

・Q 慶應大学医学部の初代医学部長は は何を発見したことで有名か?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image