【英文解釈④】名詞+名詞で単数形?不定詞句が主語の英文解釈(岡山大) - 質問解決D.B.(データベース)

【英文解釈④】名詞+名詞で単数形?不定詞句が主語の英文解釈(岡山大)

問題文全文(内容文):
次の英文を和訳しなさい。
To rejoice in life, to find the world beautiful and delightful to live in, was a mark of the Greek spirit which distinguished it from all that had gone before.
チャプター:

0:00 オープニング
0:10 主語を見つけるとき、わかりにくかったら動詞を探そう
2:19 名詞が2つなのに動詞がwas カンマは『同格』
4:02 後半が長い『同格』のときは、カンマを「つまり」としてもよい
4:53 SVCのCを確認
5:20 ※which節の修飾する語について訂正あり!※
6:26 訳していこう
6:53 markのここでの意味は?(featureのように考える)
7:47 itが指すものは?
8:20 全訳確認しよう

単元: #英語(高校生)#英文法#英文解釈#不定詞#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の英文を和訳しなさい。
To rejoice in life, to find the world beautiful and delightful to live in, was a mark of the Greek spirit which distinguished it from all that had gone before.
備考:この動画は https://youtu.be/4cBCosE-fJI
の続きの動画です。
投稿日:2020.06.14

<関連動画>

【英語語彙】able,capable,possibleの違い

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#会話文・イディオム・構文・英単語#形容詞・副詞#英単語
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
全部「可能」という意味ですが、使用方法に違いがあります。
この動画を見る 

【高校英語】分詞構文②~慣用表現~【英文法】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#分詞・分詞構文
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
分詞構文 慣用表現の説明動画です
この動画を見る 

Lesson12-3 NT Stage2 3rd Edition【YAKISOBA先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#仮定法
教材: #NT ENGLISH SERIES#Third Edition Stage2#Lesson12#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
N.T. ENGLISH SERIES Third Edition Stage2 Lesson12-3で扱われている仮定法過去について解説しています。as ifという表現のルーツについても少し補足しています。

If I were not busy, I would help you.
The musical was amazing! I wish I could sing like the star!
Mary's brother behaves as if he were a movie star.
この動画を見る 

Lesson5-1 NT Stage3 3rd Edition【岡ちゃん先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#接続詞
教材: #NT ENGLISH SERIES#中高教材#Third Edition Stage3#Lesson5
指導講師: 理数個別チャンネル「文系館」
問題文全文(内容文):
N.T. SERIES Third Edition Stage3 Lesson5-1のkey point 解説動画です。

<内容>
・相関接続詞
both A and B, not only A but (also) B, either A or B, neither A nor B
・~も同じ
So am I / So do I / Neither am I /Neither do I などの表現
を丁寧に解説しております。
・また、ここでは紹介されていませんが、either neither の別で混同しやすい表現についても補足をしております!

<例文>
①James is interested in both agriculture and medical science.
②He studies not only in the classroom, but also in the laboratory.
③At university, he will major in either biology or chemistry.
④He wants neither fame nor money. He just wants to be a researcher.
⑤I'm interested in the results of the experiment.
― So am I.
⑥I don't know why the experiment failed.
― Neither do I.
⑦His father worked in the laboratory and so did his mother.
⑧I can't understand his research method.
― Neither can I.
この動画を見る 

状態動詞と動作動詞の違いとは(haveを用いて説明)

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#品詞と文型、句と節#中1英語#現在進行形(肯定文・否定文・疑問文)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
状態動詞と動作動詞の違いについて、haveを例に説明します。
有名な映画のセリフを使って、少し「怖い話」で説明します。

"I'm having an old friend for dinner. Bye."を和訳すると・・・?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image