【算数練習】79 (”大人”は頭の体操) - 質問解決D.B.(データベース)

【算数練習】79 (”大人”は頭の体操)

問題文全文(内容文):
Xは何度か求めよ。

※同じ印がある角は同じ角度
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
Xは何度か求めよ。

※同じ印がある角は同じ角度
※図は動画内参照
投稿日:2024.05.18

<関連動画>

中学受験算数「立体図形の最短距離」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第52回 立体図形の最短距離

例1
次の図のように、AB=4cm. AD=6cm.BF=5cmである直方体があります。
辺CG上に点工をとり、 FI+IDの長さをいちばん短くするとき、CIの長さは何cmになりますか。

例2
次の図のように、円すいの側面にひもをまきつけます。 ひもの長さが最小になるとき、側面でひもより下の部分の面積は何cmですか。
この動画を見る 

私の解法を超えられますか?グッとくる正五角形の角度問題3選!知っておくべき常識とは!?【中学受験算数】【入試問題】【栄東中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#栄東中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように正三角形ABCと正五角形があります。
このとき、xは何度?

・左図は1辺の長さが等しい正五角形と正方形を重ねたものです。
xは何度?

・左図のように、長方形の辺上に3点が重なるように正五角形をかいた。
角㋑が書く㋐の0.2倍の大きさのとき、角㋑は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学入試 算数 筑波大学附属中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
計算の結果が最も大きくなるのはどれ?
(ア) 2536÷715
(イ) 2536×57
(ウ) 2536×115
(エ) 2536+2536
(オ) 2536÷114

筑波大学附属中学校
この動画を見る 

みんなはどの計算しますか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#その他#その他#その他#その他#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
12×23=??
計算方法の違い紹介動画です
この動画を見る 

【小4算数】【教科書準拠】およその数とがい数を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第24回 】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の数値線を見て答えましょう
(1)㋐、㋓はそれぞれ4万と5万のどちらに近いですか
(2)㋑、㋒、㋔はそれぞれ約何万といえばよいですか
2⃣四捨五入で千の位までのがい数にしましょう
3⃣四捨五入で上から2けたのがい数にしましょう。

*図・表は動画内参照

この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image