式の値 最後に落とし穴!? 福岡大学 - 質問解決D.B.(データベース)

式の値 最後に落とし穴!? 福岡大学

問題文全文(内容文):
ab0 , ab+ba=3のとき
abba=?

福岡大学
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ab0 , ab+ba=3のとき
abba=?

福岡大学
投稿日:2022.06.11

<関連動画>

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題046〜一橋大学2017年度文系第3問〜次数のわからない整式の決定問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
P(0)=1, P(x+1)-P(x)=2xを満たす整式P(x)を求めよ。

2017一橋大学文系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜明治大学2021年理工学部第1問(1)〜2次方程式が整数を解にもつ条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#2次関数#複素数と方程式#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#明治大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1(1)abを正の整数とし、f(x)=ax2bx+4とおく。2次方程式f(x)=0
異なる2つの実数解をもつとする。
(a)2次方程式f(x)=0の2つの解がともに整数であるとき
{a=1  b=      
または 
{a=    b=    
である。

(b)b=7とする。2次方程式f(x)=0の2つの解のうち一方が整数であるとき、
a=    であり、f(x)=0の2つの解は
x=    ,         
である。

2021明治大学理工学部過去問
この動画を見る 

二乗の差は和と差の積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x2y2=
*図は動画内参照
この動画を見る 

福田の数学〜明治大学2021年全学部統一入試IⅡAB第1問(3)〜九九の表の平均と分散

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#データの分析#データの分析#学校別大学入試過去問解説(数学)#明治大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1(3)九九の表(1の段から9の段まで)に現れる81個の数の平均値    であり、
分散は小数第一位を四捨五入して整数で求めると    である。

2021明治大学全統過去問
この動画を見る 

【置き換え方を学ぶ!!】高校で出てくる展開(乗法の公式)と解き方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
展開(乗法の公式)と解き方について解説します。
(2x3y)2
(3x+4y)(3x4y)
(x2)(x+3)
(a+b+c)2
(3a+1)2(3x1)2
(4x2+y2)(2x+y)(2xy)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image