【基礎からわかりやすく】物理基礎講座1-1 物体の運動(等加速度直線運動) - 質問解決D.B.(データベース)

【基礎からわかりやすく】物理基礎講座1-1 物体の運動(等加速度直線運動)

問題文全文(内容文):
次の物体の平均の加速度を求めよ。
ただし、右向きを正とする。
(1)
t=0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=2.0で右向きに4.0m/sの速さになったとき

(2)
t=3.0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=6.0
左向きに7.0m/sの速さになったとき。
----------------------------------------
右向きに6.0m/sの速さで進み始めた物体が、等加速度直線運動をして4.0秒後に左向きに2.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度はどの向きにいくらか。
(2)物体の速さが0m/sになるのは、物体が進み始めてから何秒後か。
(3)物体が速さ0m/sになるまでに進む距離を求めよ
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の物体の平均の加速度を求めよ。
ただし、右向きを正とする。
(1)
t=0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=2.0で右向きに4.0m/sの速さになったとき

(2)
t=3.0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=6.0
左向きに7.0m/sの速さになったとき。
----------------------------------------
右向きに6.0m/sの速さで進み始めた物体が、等加速度直線運動をして4.0秒後に左向きに2.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度はどの向きにいくらか。
(2)物体の速さが0m/sになるのは、物体が進み始めてから何秒後か。
(3)物体が速さ0m/sになるまでに進む距離を求めよ
投稿日:2023.03.08

<関連動画>

【高校物理】光の干渉の超基本知識だけを2分で確認!

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
この動画を見る 

HAARP等で間接的に人工地震起こしたと言ってる人たちへ

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
HAARP等で間接的に人工地震起こしたと言ってる人たち二関して解説していきます
この動画を見る 

【センター2018 物理】第3問 解答・解説

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#共通テスト
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【センター2018 物理】第3問 解答・解説
この動画を見る 

【高校物理】光波① 基本事項 前半戦 ~反射の法則・屈折の法則・レンズ~

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】光波① 基本事項解説動画です ~反射の法則・屈折の法則・レンズ~
この動画を見る 

【電磁気】動く導体棒の誘導起電力 一気見用!

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電流の向きの通りに、乾電池を設置してみよう!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image