【受験算数】立体切断演習問題その7「切断面が複雑になる問題1」 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】立体切断演習問題その7「切断面が複雑になる問題1」

問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その7
61-11(基本⑤左)
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その7
61-11(基本⑤左)
投稿日:2022.03.19

<関連動画>

【第22問】香蘭女学校中等科2006年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算#平面図形#角度と面積#香蘭女学校中等科
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
斜線部分は何㎠?
(香蘭女学院中等科)

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】106(”大人”は頭の体操) 面積問題(正方形の重なり)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は、
一辺6cmの正方形 が3つ重なっている。
ちょうど 2つ重なっている部分の面積を求めよ。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】78 (”大人”は頭の体操) 正方形の分割

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
虹色の部分の面積は?
※図形ABCDは正方形。●は各辺を3等分する。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【入試レベル】中学受験算数「旅人算と比②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第31回旅人算と比②

例1
A町とB町は16.2kmはなれています。兄はA町から B町に、弟はB町からA町に向かって、ともに自転車で 午前10時に出発し、1往復します。
2人がはじめて出会ったのは、午前10時40分でした。 また、2回目に出会ったのは2人とも折り返したあとで、 A町から、5.4kmの地点でした。
このとき、兄の速さは、分速何ですか。

例2
上り下りとも、同じ速さで15分ごとに運行している電車 があります。
Aさんが線路に沿った道路を走っていると、 20分ごとに、上りの電車に追いこされます。 Aさんは、何分ごとに下りの電車とすれちがいますか。
この動画を見る 

解けるかな?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数A#場合の数と確率#場合の数#場合の数#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
机の上にたくさんのコインが置いてます。
そのうち10枚だけ表、残りは全部裏が上になっています。
目隠しをした状態で表が上になっているコインの枚数が同じような
2つのグループに分けるにはどうすればよいか?
ただし、触って表裏の判断はできないとする
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image