【数学】中2-48 三角形の内角と外角① 基本編 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中2-48 三角形の内角と外角① 基本編

問題文全文(内容文):
・を①____、・を②____、といい、
a+b+c=③____
a+b=④____
b+c=⑤____
c+a=⑥____である。

x,yの大きさを求めよう!

※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・を①____、・を②____、といい、
a+b+c=③____
a+b=④____
b+c=⑤____
c+a=⑥____である。

x,yの大きさを求めよう!

※図は動画内参照
投稿日:2013.10.29

<関連動画>

知らなきゃ損!! 2つの放物線と三角形の面積 日大二

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの面積=?
*図は動画内参照

2021日本大学第二高等学校(改)
この動画を見る 

【数学】中2-15 連立方程式② 加減法の基本編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2つの文字で①____が揃っているほうが消えるように
(+)か(ー)を選ぼう!
◎加減法で解こう!!

{x+y=22xy=7

{3x+y=13x+2y=1

{4x+3y=13x+3y=1

{5x+2y=45x2y=16
この動画を見る 

【高校受験対策】数学-図形21/前編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形21

Q.
右の図のような、AB<ADの長方形ABCDがあります。 点Pは対角線BD上の点で、AP=ABです。また点Qは辺AD上の点で、APQ=90°です。
このとき、次の各問に答えなさい。

APQCDQが合同であることを証明しなさい。

PAQ=52°のときPQCの大きさを求めなさい。

ABPの面積が24cm2PDQの面積が25cm2のとき、 長方形ABCDの面積を求めなさい。
この動画を見る 

解き方2通り 気づけば一瞬!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ABCDは正方形
AB+BE = 6
AC=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

高校入試 数学 図形 おうぎ形と正方形 創価高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形ABCD=3のとき
おうぎ形OPQの面積=?
*図は動画内参照

創価高校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image