【高校受験対策/数学/図形33】円と相似 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策/数学/図形33】円と相似

問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形33

Q
右の図のように、線分ABを直径とする円$O$がある。
円$O$の周上に点$C$をとり、$BC \lt AC$である三角形$ABC$をつくる。
三角形$ACD$が$AC=AD$の直角二等辺三角形となるような点$D$をとり、辺$CD$と直径$AB$の交点を$E$とする。
また、点$D$から直径$AB$に垂線をひき、直径$AB$との交点を$F$とする。
このとき次の各問いに答えなさい。

①$\triangle ABC \backsim \triangle DAF$を証明せよ。

②$AB=10cm$、$BC=6cm$、$CA=8cm$とするとき、線分$FE$の長さを求めよ。
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形#円
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形33

Q
右の図のように、線分ABを直径とする円$O$がある。
円$O$の周上に点$C$をとり、$BC \lt AC$である三角形$ABC$をつくる。
三角形$ACD$が$AC=AD$の直角二等辺三角形となるような点$D$をとり、辺$CD$と直径$AB$の交点を$E$とする。
また、点$D$から直径$AB$に垂線をひき、直径$AB$との交点を$F$とする。
このとき次の各問いに答えなさい。

①$\triangle ABC \backsim \triangle DAF$を証明せよ。

②$AB=10cm$、$BC=6cm$、$CA=8cm$とするとき、線分$FE$の長さを求めよ。
投稿日:2020.01.11

<関連動画>

【高校受験対策/数学】関数53

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数53

Q.
図1のように、関数$y=x^2$のグラフがある。
$A$はグラフ上の点で、$x$座標は$-1$である。また、2点$P,Q$はグラフ上を動くものとする。
このとき次の各問に答えなさい。ただし円周率は$\pi$とする。


関数$y=x^2$について、$x$の変域が$-3 \leqq x\leqq 2$のときの$y$の変域を求めなさい。


2点$P,Q$の$x$座標をそれぞれ$1$と$3$とする。
図2のように、$\triangle APQ$を原点$O$を中心として矢印の方向に$360°$回転移動させ、$\triangle APQ$が回転移動しながら通った部分に色をつけた。
このとき色がついている図形の面積を求めなさい。


2点$P,Q$の$x$座標をそれぞれ$3$と$4$とする。
直線$OA$上に四角形$OPQA$と$\triangle OPR$の面積が等しくなるように点$R$を取るとき、$R$の座標を求めなさい。
ただし$R$の$x$座標は負とする。
この動画を見る 

解が一個 2次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての2次方程式
$x^2+5x+m+\frac{1}{4} = 0$の解が1コのときm=?

名古屋高等学校
この動画を見る 

明るい気分で数学の流れ!~全国入試問題解法 #数学 #数検 #歌ってみた #点数 #弾き語り

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
明るい気分で数学の流れ!

$\sqrt{ 2023 \times 2021 - 4044 + 2 }=?$
の値を求めよ。
この動画を見る 

何個見つけられるかな?相似をすべて見つけろ!! 浜松開誠館(静岡)改題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△BCDと相似な三角形をすべて答えよ。
*図は動画内参照
浜松開誠館高等学校
この動画を見る 

【数学】中3-13 式の計算の利用③ 数字の証明編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
連続する2つの偶数の平方の差は、
4の倍数になることを証明しよう!!
連続する2つの偶数を、整数$n$を使って
①____ ,②____とする。

③____ー④____
=⑤__________(途中式)
⑧____は整数なので、連続する2つの 偶数の平方の差は4の倍数になる。

◎3つの連続した整数で、一番大きい数と 一番小さい数の積に1を足すと、真ん中の数の2乗になることを証明しよう!!
3つの連続した整数を、整数$n$を使って、
$n$,⑨____,⑩____とする。
⑪____+⑫___
=⑬_____=⑭_____
よって、3つの連続した整数で、一番大きい数と 一番小さい数の積に1を足すと、真ん中の数の 2乗になる。
この動画を見る 
PAGE TOP