【小4算数】角とその大きさ② 小4算数基礎講座 第2回 - 質問解決D.B.(データベース)

【小4算数】角とその大きさ② 小4算数基礎講座 第2回

問題文全文(内容文):
1⃣*図は動画内参照

2⃣
①60°+30°=  ②40°+80°=  ③90°-20°=  ②120°-70°=


(1)(2)*図は動画内参照


・45°の角をかきましょう

・次の大きさの角をかきましょう
①40°  ②95°  ③210°
チャプター:

0:00 導入
1:03 三角定規の角度 説明
3:01 角の大きさの足し算・引き算 例題①
5:26 角の大きさの足し算・引き算 例題②
11:20 180度より大きい角の大きさの測り方 解説
14:00 180度より大きい角の大きさの測り方 例題
15:37 角をかくことができますか 解説
17:27 角をかくことができますか 例題
21:02 エンディング

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣*図は動画内参照

2⃣
①60°+30°=  ②40°+80°=  ③90°-20°=  ②120°-70°=


(1)(2)*図は動画内参照


・45°の角をかきましょう

・次の大きさの角をかきましょう
①40°  ②95°  ③210°
投稿日:2019.12.04

<関連動画>

福田の数学〜慶應義塾大学2022年薬学部第1問(7)〜直三角柱の切断面の面積の最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形の性質#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#立体図形#立体切断#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#面積、体積#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}}\ (7)1辺の長さが\sqrt2の正三角形を底面とし、高さが4の直三角柱を考える。\\
この直三角柱を以下の条件①と条件②を共に満たす平面で切断するとき、切断面の\\
面積の最小値は\boxed{\ \ シ\ \ }である。ただし、直三角柱は底面と側面が垂直である三角柱\\
のことである。\\
条件① 切断面が直角三角形になる。\\
条件② 切断面の図形のすべての辺が直三角柱の側面上にある。
\end{eqnarray}

2022慶應義塾大学薬学部過去問
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さ⑤」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第54回水面の高さ⑤

例1
次のような、底面のたてが12cm、横が25cm、高さが40cmの直方体の容器に水がいっぱい入っています。
今この容器をABを床につけたまま45かたむけました。 水がこぼれた後、残っている水の体積を求めなさい。

例2
たて8cm、横12cm、高さ9cmの直方体の容器に水をいっぱいに入れて、8cmの辺を床につけたまま、右の図のように斜めに傾けました。
斜めに傾けた容器をもとにもどして床に水平に 置くと水面の高さは何㎠になりますか。
この動画を見る 

【小6算数手元解説】容器に容器を入れる問題【問題文は概要欄】

単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
底面が正方形の角柱の容器A、Bがあります。Aは底面の一辺の長さが20cmで高さが50cm、Bは底面の一辺の長さ10cmで高さが30cmです。Aに高さ46cmまで水を入れます。次に、水の入っていないBをAの水面に垂直に、静かに沈めていくとき、次の(1)、(2)、(3)に答えなさい。ただし、Bの厚さはないものとします。
(1)Aから水が外にこぼれはじめるのは、Bの底面がAの底面から何cmのときですか。
(2)さらにBを沈めていきます。その途中で止めたら、Bに深さ24cmまで水が入っていきました。このとき、Bの底面はAの底面から何cmのところにありますか。
(3)さらにBを沈めていって、Aの底面についたとき、Aの水の深さは何cmになっていますか。
この動画を見る 

セオリー通りだと間違える!?意外と解けないかも!【中学受験算数】【広尾学園中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021広尾学園中学校
下図でxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

私の解法を超えられますか?グッとくる正五角形の角度問題3選!知っておくべき常識とは!?【中学受験算数】【入試問題】【栄東中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#栄東中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように正三角形ABCと正五角形があります。
このとき、xは何度?

・左図は1辺の長さが等しい正五角形と正方形を重ねたものです。
xは何度?

・左図のように、長方形の辺上に3点が重なるように正五角形をかいた。
角㋑が書く㋐の0.2倍の大きさのとき、角㋑は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP