大学入試問題#264 芝浦工業大学(2011) #定積分 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#264 芝浦工業大学(2011) #定積分

問題文全文(内容文):
f(x)=0xdt1+t2のとき

03x f(x)dxを求めよ。

出典:2011年芝浦工業大学 入試問題
チャプター:

00:00 問題提示
00:11 本編スタート
04:44 作成した解答①の掲載
04:57 作成した解答②の掲載
05:08 エンディング

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#芝浦工業大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x)=0xdt1+t2のとき

03x f(x)dxを求めよ。

出典:2011年芝浦工業大学 入試問題
投稿日:2022.07.26

<関連動画>

金沢大 N進法の循環小数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#金沢大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x,y,zは1桁の自然数とする.
N=xy.z(5),N1=zy.x(7)
(x,y,z)の値を求めよ.

1969金沢大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2023年理工学部第5問〜回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 xyz空間において、3点A(2,1,2), B(0,3,0), C(0,-3,0)を頂点とする三角形ABCを考える。以下の問いに答えよ。
(1)BACを求めよ。
(2)0≦h≦2に対し、線分AB,ACと平面x=hとの交点をそれぞれP,Qとする。
点P,Qの座標を求めよ。
(3)0≦h≦2に対し、点(h,0,0)と線分PQの距離をhで表せ。ただし、点と線分の距離とは、点と線分上の点の距離の最小値である。
(4)三角形ABCをx軸の周りに1回転させ、そのときに三角形が通過する点全体からなる立体の体積を求めよ。

2023早稲田大学理工学部過去問
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第6問〜関数の極値と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
6 関数y=exsinxx=a(0<aπ)において極値を取る。このとき、
a=πである。また、曲線y=exsinx(0≦xa)と直線x=aおよびx軸によって囲まれた図形をx軸のまわりに1回転してできる立体の体積Vは、
p=として、V=epx+π
である。
この動画を見る 

一橋大 確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロをn回投げ、k回目の目をak
Sn=k=1n10nkak

次の確率を求めよ。
Sn
(1)4の倍数
(2)6の倍数
(3)7の倍数

出典:2013年一橋大学 過去問
この動画を見る 

【日本最速解答速報】2023年度 神奈川大学給費生試験 文系数学 全問解説【今となっては過去問解説】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2023年度 神奈川大学給費生試験 文系数学 全問解説してみた.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image