【受験算数】仕事算(練習❹)給水管と排水管【予習シリーズ算数・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】仕事算(練習❹)給水管と排水管【予習シリーズ算数・小5下】

問題文全文(内容文):
2本の給水管A,Bと、排水管Cがついた水そうがあります。Cを開いたままで、Aを使って給水すると12分間、Bを使って給水すると36分間で水そうがいっぱいになります。また、いっぱいになった水をA,Bを閉じて、Cで排水すると9分間で水そうは空になります。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)A,Bの1分間の給水量の比を求めなさい。
(2)Cを閉じて、A,Bの両方を使って水を入れると、水そうがいっぱいになるまでに何分かかりますか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題解説(1)
2:12 問題解説(2)
2:36 名言
2:46 エンディング

単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#仕事に関する問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2本の給水管A,Bと、排水管Cがついた水そうがあります。Cを開いたままで、Aを使って給水すると12分間、Bを使って給水すると36分間で水そうがいっぱいになります。また、いっぱいになった水をA,Bを閉じて、Cで排水すると9分間で水そうは空になります。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)A,Bの1分間の給水量の比を求めなさい。
(2)Cを閉じて、A,Bの両方を使って水を入れると、水そうがいっぱいになるまでに何分かかりますか。
投稿日:2023.02.28

<関連動画>

【小6算数手元解説】受験算数 円の中心も入れた三角形の数【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点Oを中心とする円があります。この円の周囲を6等分する点をA、B、C、D、E、Fとします。これらの点にさらに点Oを加えた7個の点から、3つの点をとりだし、これらを頂点とする三角形を作りたいと思います。次の問いに答え なさい。
(1) 正三角形は何個できますか。
(2) 点Oをひとつの頂点とする三角形は何個できますか。
(3) 直角三角形は何個できますか。
(4) 三角形は全部で何個作れますか。ただし、三角形ABDのように、三角形の一辺の上に点Oをふくむものも、ひとつの三角形として数えるものとします。
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第59回場合の数①

例1
A.B.C.Dの4つの町はア〜キの7つの道で図のように つながっています。A町からB町、C町を通ってD町に行くのに 全部で何通りの行き方がありますか。

例2
0.1.3.5の数が1つずつ書いてあるカードが4枚あります。 このカードから3枚選んで並べ、3けたの数を作ります。 5の倍数になる3けたの数は何個できますか。
この動画を見る 

中学受験算数「割合④(帯グラフ)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第15回割合 ④(帯グラフ)

例題下のグラフは、ある地区の土地利用のようすを表したものです。

(1) 畑の割合は、全体の何%ですか。

(2)このグラフ全体の長さを30cmとすると、山林部分の長さは何cmになりますか。

(3)この地区の土地全体の面積が160㎡のとき、田の面積は何がですか。

(4) 畑の面積が70kmのとき、この地区の土地全体の面積は何ですか。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:東大寺学園2017年度 半円の円周の部分を5等分問題!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#東大寺学園中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のように点Oを中心、ABを直径とする半径5cmの半円があります。この半円の円周の部分を5等分した点をとり、Aから近い順にC,D,E,Fとするとき、図の青色部分の面積を求めよう。ただし、円周率は3.14とします。
この動画を見る 

立方体はいくつ切られるか問題の簡単な解き方!【図形問題基礎講座41】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下図の立体に、真正面、真横、真上から、真向いの面までまっすぐ穴をあけたとき、穴のあいた立方体は何個?

例2 下図の立体をA,B,Cを通る平面で切断したとき、切断される立方体はいくつ?

単元卒業テスト
右図のように同じ大きさの立方体を27個積み上げて作った立体を3点A,B,Cを通過する平面で切断しました。
このとき、切断される立方体の個数は全部で何個?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image