【高校化学】電離平衡の応用①(塩の加水分解)【理論化学#31】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】電離平衡の応用①(塩の加水分解)【理論化学#31】

問題文全文(内容文):
0.040mol/Lの酢酸水溶液20mLに0.10mol/LのNaOH水溶液80mLを加えて
中和させた溶液のpHを求めよ。
(酢酸のKa=2.0×10-⁵mol/L、Kw=1.0×10⁻¹⁴(ml/L)² log₁₀2=0.30とする)
チャプター:

0:00 塩の加水分解の仕組み
7:05 加水分解の電離定数
12:04 練習問題
20:52 補足:酸性塩・塩基性塩の液性

単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
0.040mol/Lの酢酸水溶液20mLに0.10mol/LのNaOH水溶液80mLを加えて
中和させた溶液のpHを求めよ。
(酢酸のKa=2.0×10-⁵mol/L、Kw=1.0×10⁻¹⁴(ml/L)² log₁₀2=0.30とする)
投稿日:2021.07.29

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (17) 電解質水溶液の凝固点

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2022 千葉大学(改)]
塩化ナトリウム$5.85g$を水$500g$に溶かした水溶液の凝固点は何$℃$か答 えなさい。計算過程も示し、有効数字2けたで答えなさい。
ただし、水のモル凝固点降下を$1.85K・kg/mol$とし、塩化ナトリウムはすべて電離 するものとする。
($NaCI$の式量は$58.5$)
この動画を見る 

【高校化学】脂肪族VII「エステル」【有機化学#9】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
脂肪族VII「エステル」の説明動画です
この動画を見る 

クメン法の仕組みを解説してみた。【高校化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
クメン法の仕組み解説動画です
この動画を見る 

【実験操作も含めてこの一本で押さえる!】中和滴定のまとめ&計算問題演習〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
中和滴定についてまとめました。
0.150 mol/Lの酢酸水溶液10.0mLを過不足なく中和するのにある濃度の水酸化ナトリウム水溶液を滴下したところ、15.0mLで中和点に達した。この水酸化ナトリウムの濃度は?
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年 第2問 問2

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#気体の性質#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
触媒を入れた密閉容器内で次の気体反応の平衛が成立している。
$N_2+3H_2⇄2NH_3$

この状態から、温度一定のままほかの条件を変化させたときの平衛の移動に関する記述として誤りを含むものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、触媒の体積は無視できるものとする。

① 体積を小さくして容器内の圧力を高くすると、平衛は$NH_3$が減少する方向へ移動する。
② 体積一定で、$H_2$を加えると、平衛は$NH_3$が増加する方向へ移動する。
③ 体積一定で、$NH_3$のみを除去すると、平衛は$N_2$が減少する方向へ移動する。
④ 体積一定で、触媒をさらに加えても、平衛は移動しない。
この動画を見る 
PAGE TOP