東海大 約数の総和 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam - 質問解決D.B.(データベース)

東海大 約数の総和 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

問題文全文(内容文):
'08東海大学過去問題
mの約数の総和をS(m)
例 S(4)=1+2+4=7
(1)P素数 n自然数 S(Pn)
(2)2n+11が素数、m=2n(2n+11)
S(m)をmで表せ
(3)m=2s3t5,S(m)=3m
mを求めよ。
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東海大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'08東海大学過去問題
mの約数の総和をS(m)
例 S(4)=1+2+4=7
(1)P素数 n自然数 S(Pn)
(2)2n+11が素数、m=2n(2n+11)
S(m)をmで表せ
(3)m=2s3t5,S(m)=3m
mを求めよ。
投稿日:2018.11.06

<関連動画>

【数学】平方根:暗算で根号の中身を変形できない生徒がまずするべき考え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平方根:暗算で根号の中身を変形できない生徒がまずするべき考え方に関して解説していきます.
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-43 2次関数の最大・最小②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次関数に最大値、最小値があれば、それを求めよう。
y=2x23(2x3)
y=3x2+6x+2(1x3)
y=x24x+2(2<x4)
y=13x2+2x+2(2x<1)
この動画を見る 

「二次不等式の解の条件②」【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
以下の2次方程式がただ1つの共通な実数解をもつような定数kの値を求めよ。
また、その共通会を求めよ。
x2+(k4)x2=0 ・・・①
x22xk=0 ・・・②

次の問いに答えよ。
(1)
すべての実数xについて、2次不等式x22kx3k+4>0が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。

(2)
すべての実数xについて不等式(k2)x22(k1)x+3k50が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。

(3)
2次不等式x2kx+k+30を満たす実数xが存在するような定数kの値の範囲を求めよ。

(4)
x2を満たすすべての実数xについて、2次不等式x22kx3k+4>0が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。

(5)
2x0を満たすすべての実数xについて、2次不等式x22kx3k+40が成り立つようなkの範囲を求めよ。
この動画を見る 

同じ数を3回足しても3回かけても等しくなる数とは?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
同じ数を3回たしても3回かけても等しくなる数は何??
この動画を見る 

2021年藤田医科大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x,yは実数である.
(2+779)2021=x+y779
x2+77y2の値を求めよ.

2021藤田医科大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image