【数Ⅱ】図形と方程式:円と方程式 円の外にある点から、円に接するような直線を引け! - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】図形と方程式:円と方程式 円の外にある点から、円に接するような直線を引け!

問題文全文(内容文):
点(2, 6)を通り,円$x^2+y^2=20$ に接する直線の方程式を求めよ。
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点(2, 6)を通り,円$x^2+y^2=20$ に接する直線の方程式を求めよ。
投稿日:2023.03.12

<関連動画>

【数学Ⅱ/高2の予習】恒等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式が$x$についての恒等式となるように、定数$a,b,c$の値を求めよ。
(1)
$3x^2+8x+6=a(x+1)^2+b(x+1)+c$


(2)
$\displaystyle \frac{3}{(x-1)(2x+1)}=\displaystyle \frac{a}{x-1}+\displaystyle \frac{b}{2x-1}$
この動画を見る 

福田の数学〜筑波大学2023年理系第1問〜3次関数の接線と三角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#図形と方程式#微分法と積分法#点と直線#平均変化率・極限・導関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#数学(高校生)#筑波大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{1}$ 曲線C:$y$=$x$-$x^3$上の点A(1, 0)における接線を$l$とし、Cと$l$の共有点のうちAとは異なる点をBとする。また、-2<$t$<1とし、C上の点P($t$, $t$-$t^3$)をとる。さらに、三角形ABPの面積を$S(t)$とする。
(1)点Bの座標を求めよ。
(2)$S(t)$を求めよ。
(3)$t$が-2<$t$<1の範囲を動くとき、$S(t)$の最大値を求めよ。

2023筑波大学理系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜上智大学2022年TEAP文系型第1問(2)〜領域に属する確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#整数の性質#確率#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1個のさいころを投げる試行を2回繰り返し、
1回目に出た目をa,2回目に出た目をbとする。xy平面上で直線
$l:\frac{x}{a}+\frac{y}{b}=1$
を考える。lとx軸の交点をP、lとy軸の交点をQ、原点をOとし、
三角形OPQの周および内部をD、三角形OPQの面積をSとする。

(2)点(2,\ 4)がDに含まれる確率は
$\frac{\boxed{キ}}{\boxed{ク}}$
点(2,\ 3)がDに含まれる確率は$\frac{\boxed{ケ}}{\boxed{コ}}$である。

2022上智大学文系過去問
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-161 関数の最大値・最小値⑥

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①関数$f(x)=x^3-3x^2+2(0 \leqq x \leqq a)$の最大値と最小値、およびそのときのxの値を求めよう。
ただし、$a \gt 0$とする。
この動画を見る 

三角関数の重要ポイントが詰まった問題【数学 入試問題】【奈良県立医大】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$0<\theta<\pi,\theta \neq \dfrac{\pi}{2}$のとき、
$ tan\theta-\dfrac{1}{tan\theta}=\dfrac{1}{sin\theta}-\dfrac{1}{cos\theta}$を満たす$\theta$の値を求めよ。

奈良県立医大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP