化学の勉強法4ステップ~偏差値70を絶対に超える!おすすめ参考書・問題集【篠原好】 - 質問解決D.B.(データベース)

化学の勉強法4ステップ~偏差値70を絶対に超える!おすすめ参考書・問題集【篠原好】

問題文全文(内容文):
化学の勉強法4ステップを解説します。
チャプター:

0:00 ダイジェスト
1:06 化学という教科の特徴
1:52 理論と無機・有機どれから始める
2:47 学校の授業中心か独学か
5:15 全体像をおさえるためのおすすめ教材
6:23 暗記をしていくためのおすすめ教材
9:17 計算問題を解けるようになるためのおすすめ教材
11:30 応用問題を解くためのおすすめの教材

単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
化学の勉強法4ステップを解説します。
投稿日:2022.09.18

<関連動画>

【違いが何かを理由も含めて理解!!】理想気体・実在気体〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#気体の性質
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学 2022年度版
理想気体・実在気体について解説します。
この動画を見る 

[現役塾講師解説]公式暗記不要!?物質量 モル(mol)計算が暗記なしですぐに解けるようになる方法!高校化学基礎 前編 『理論化学』

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
公式暗記不要!

知るべきことは3つだけ!?

10分でできるようになるmol計算
この動画を見る 

【TikTokで1時間で6.5万回再生】理数個別市が尾校メンバーで『白熱!?元素カルタ!!』

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#無機#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
理数個別指導学院市が尾校メンバーで「元素カルタ」で対決しました。
久保田先生VS永田先生・西本先生
(企画・審判・編集:後迫先生)
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (34) メタンの燃料電池

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023年 神戸学院大学〕
次の図は、メタンを原料として用いた燃料電池の模式図である。この燃料電池を 放電して、$4.0A$の電流を秒間流すために必要なメタンの物質量は何$mol $か。
ただし、この燃料電池の両極で起こる化学反応は、次の式で示されるものと し、メタンはすべてこの反応で消費されるものとする。
(ファラデー定数:$9.65 \times 10^4C/mol$)
負極:$CH_4+2H_2O →CO_2+8H^{+}+8e^{-}$
正極:$O_2+4H^{+}+4e^{-} →2H_2O$
この動画を見る 

アミノ酸水溶液が電気泳動するとき,pHによってどちら側に移動するか?を説明した動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アミノ酸水溶液が電気泳動するとき,pHによってどちら側に移動するか?を説明した動画
この動画を見る 
PAGE TOP