化学の勉強法4ステップ~偏差値70を絶対に超える!おすすめ参考書・問題集【篠原好】 - 質問解決D.B.(データベース)

化学の勉強法4ステップ~偏差値70を絶対に超える!おすすめ参考書・問題集【篠原好】

問題文全文(内容文):
化学の勉強法4ステップを解説します。
チャプター:

0:00 ダイジェスト
1:06 化学という教科の特徴
1:52 理論と無機・有機どれから始める
2:47 学校の授業中心か独学か
5:15 全体像をおさえるためのおすすめ教材
6:23 暗記をしていくためのおすすめ教材
9:17 計算問題を解けるようになるためのおすすめ教材
11:30 応用問題を解くためのおすすめの教材

単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
化学の勉強法4ステップを解説します。
投稿日:2022.09.18

<関連動画>

【出るポイントを短時間でチェック!】油脂とセッケンのポイントをおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
油脂とセッケンについて解説します。
この動画を見る 

【高校化学】熱化学方程式とエネルギー図【電気・熱化学#9】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
熱化学方程式とエネルギー図の説明動画です
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第6問 問2 ヌクレオチドの構造

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
天然に存在する核酸に関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑤のう ちから一つ選べ。

① 核酸の単量体に相当する分子をヌクレオチドという。
② 核酸は、それを構成する糖のヒドロキシ基とリン酸が縮合した構造をもつ。
RNAは5種類の塩基をもつ。
DNAは4種類の塩基をもつ。
DNA の二重らせん構造では、塩基どうしが水素結合を形成している。
この動画を見る 

【無機化学】覚えにくいケイ素の反応を11分でマスターする動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#無機物質と人間生活#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【無機化学】ケイ素の反応についての説明動画です
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (53) 弱酸の電離定数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 川崎医療福祉大学]
ある1価の弱酸の0.10mol/L水溶液の電離度が0.0050であったとき、
この弱酸の電離定数は何mol/Lか。
最も適当なものを、次のaeのうちから一つ選べ。
電離度は1に比べて非常に小さいものとしてよい。

a2.5x107mol/L
b2.5×106mol/L
c5.0×104mol/L
d2.5x103mol/L
e5.0x102mol/L
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image