【小6算数手元解説】受験算数 ゆりとバラ 不定方程式【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】受験算数 ゆりとバラ 不定方程式【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
1本180円のゆりの花と1本225円のバラの花があります。このゆりとバラをまぜて何本か買ったら、合計が1890円になりました。ゆりもバラも1本以上買うものとすると、ゆり、バラをそれぞれ何本ずつ買いましたか。考えられるすべての本数を求めなさい。
チャプター:

0:00 開始

単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数#その他#その他
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1本180円のゆりの花と1本225円のバラの花があります。このゆりとバラをまぜて何本か買ったら、合計が1890円になりました。ゆりもバラも1本以上買うものとすると、ゆり、バラをそれぞれ何本ずつ買いましたか。考えられるすべての本数を求めなさい。
投稿日:2025.02.11

<関連動画>

【小6 算数】  小6-②③ 道のり・速さ・時間③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 道のり・速さ・時間③
次の問に答えよ
①400m進むのに、2分40秒かかった。分速は?
②時速45kmの車が、150km進むのにかかる時間は?
※図は動画内参照

この動画を見る 

【入試レベル】中学受験算数「旅人算と比②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第31回旅人算と比②

例1
A町とB町は16.2kmはなれています。兄はA町から B町に、弟はB町からA町に向かって、ともに自転車で 午前10時に出発し、1往復します。
2人がはじめて出会ったのは、午前10時40分でした。 また、2回目に出会ったのは2人とも折り返したあとで、 A町から、5.4kmの地点でした。
このとき、兄の速さは、分速何ですか。

例2
上り下りとも、同じ速さで15分ごとに運行している電車 があります。
Aさんが線路に沿った道路を走っていると、 20分ごとに、上りの電車に追いこされます。 Aさんは、何分ごとに下りの電車とすれちがいますか。
この動画を見る 

【算数練習】16 (”大人”は頭の体操)植木算②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
円の形をした広場に
木が8m置きに11本あります。
広場のまわりは 何mか求めよ。
この動画を見る 

中学受験算数「魔方陣」2024年東京学芸大附属世田谷中+2022年慶應義塾中等部

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#慶應義塾中等部
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
東京学芸大学附属中 2024年
図は、正方形のマスが3×3の9個並べてある
そのうち三つのマスにそれぞれ、9,4,7の数字が並べてある。
※図は動画内参照
(5) 縦、横、斜めの3つの数の和が等しくなるように、空いているわくに数を入れなさい。

世田谷中 2024年
図は、正方形のマスが3四×3の9個並べてある
そのうち四つのマスにそれぞれ、28,76,A,4が並べてある。
※図は動画内参照
⑸ 右の図の9つのマスに数を1つずつ入れて、縦、横、斜めに並んだ 3つの数の和がすべて等しくなるようにします。このとき、Aのマスに入る数は_____です。
(上記空欄補充の問題)
この動画を見る 

2024年灘中算数(1日目)大問⑤~⑦中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#場合の数#場合の数#灘中学校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
5,1枚のカード 0, 2, 2, 4 があるとき、この4枚のカードを並べてできる4桁の数のうち 11で割り切れるものは全部で ① 個あります。
ただし、0224は4桁の数ではありません。
また、5枚のカード 0,2,2,4,6 があるとき、このうちの4枚のカードを並べてできる 4桁の数のうち11で割り切れるものは全部で ② 個あります。
ただし、6のカードを上下逆にして 9 として用いることはできません。

6,1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8から異なる4つを選び、大きい方から順にA, B, C, Dとしました。 また、選ばなかった残りの4つを並び替え, E, F, G, Hとしました。
すると、4桁の数ABCDから4桁の数 DCBA を引いた差は4桁の数 EFGHでした。4桁の数ABCDはです

7,図のような、電池1個,電球1個,スイッチ7個を含む電気回路があります。
スイッチのオン・オフの仕方は全部で128通りあり、そのうち電球が点灯するようなスイッチのオン・オフの仕方は全部で通りあります。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image