【英語】【時制の一致】50音順に文法用語を解説する⑭ - 質問解決D.B.(データベース)

【英語】【時制の一致】50音順に文法用語を解説する⑭

問題文全文(内容文):
今回は時制の一致についての解説です。一部不変の真理についてもお話しています。
チャプター:

02:31 時制の一致と不変の真理

単元: #英語(高校生)#英文法#時制#接続詞
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
今回は時制の一致についての解説です。一部不変の真理についてもお話しています。
投稿日:2023.04.13

<関連動画>

準動詞はもとのカタチから考える!佐藤祐磨【英語講師オーディション】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
森田先生が主催する「英語講師オーディション」の出場者(佐藤祐磨さん)の動画です。

この動画を見る 

大学入試に出る助動詞とは【助動詞①】即効英文法第5講

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#助動詞
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
【問】
"What's that song you're listening to?"
"You don't know? It's 'Yesterday' by the Beatles.
You ( ) it before!"

① hadn't heard
② might hear
③ must've heard
④ shouldn't hear
(センター)

【問】
Our teacher is requiring us to write another report, and now I have two to finish by Friday.
I ( ) have finished the first assignment last week.

① may
② must
③ should
④ would
(センター)

【問】
"Can't you get the video to work? I bet you didn't read the instructions."
"You're wrong. I ( ) read them! I just don't understand what the problem is."

① did
② didn't
③ had
④ hadn't
(センター)

【問】
I remember that whenever my parents went out in the evening, I ( ) the job of looking after my younger sister.

① must have got
② ought to get
③ have got
④ would get
(センター)
この動画を見る 

【英語】比較倍数表現「一体いつから──asの後にthanを遣っていないと錯覚していた?」

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#英文解釈#比較#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#早稲田大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
as...asは知っている。thanも知っている。では……

Iyengar found that people who were shown a selection of six different jams in a store were about 10 times as likely to buy a jar than those exposed to a range of 24 flavors.(早稲田・政経 2010)
この動画を見る 

Lesson11-2 NT Stage1 3rd Edition【岡ちゃん先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#品詞と文型、句と節#中2英語#文型(第1文型、第2文型、第3文型、第4文型、第5文型)
教材: #NT ENGLISH SERIES#Third Edition Stage1#Lesson11#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
Lesson11-2 N.T. ENGLISH SERIES Third Edition Stage1

there is 構文
この動画を見る 

英語に敬語はあるの? #shorts

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
英語に敬語は存在するのでしょうか。

状況別の英文法ルールを見てみましょう!
この動画を見る 
PAGE TOP