【受験算数】仕事算:(練習❸)仕事算と規則性【予習シリーズ算数・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】仕事算:(練習❸)仕事算と規則性【予習シリーズ算数・小5下】

問題文全文(内容文):
ある仕事をするのに、A1人ですると24日、B1人ですると30日、B,Cの2人ですると20日かかります。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この仕事をC1人ですると、何日かかりますか。
(2)1日目はA、2日目はB、3日目はC、4日目はA、5日目はB、...のように、3人が毎日交代して仕事をすると、仕事は何日目に終わりますか。
チャプター:

0:00 ダイジェスト
0:07 オープニング
0:12 問題文
0:27 問題解説(1)
1:52 問題解説(2)
3:26 名言
3:36 エンディング

単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある仕事をするのに、A1人ですると24日、B1人ですると30日、B,Cの2人ですると20日かかります。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この仕事をC1人ですると、何日かかりますか。
(2)1日目はA、2日目はB、3日目はC、4日目はA、5日目はB、...のように、3人が毎日交代して仕事をすると、仕事は何日目に終わりますか。
投稿日:2023.02.28

<関連動画>

【中1数学】【方程式】最重要単元!方程式!元大手塾講師が教える!中学数学基礎講座 第19回 方程式とその解

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題
・3x+2=x+10について、次の値がこの方程式の解であるかどうかを調べましょう。
(1)3 (2)4

(1)x-4=3
(2)x+12=9
(3)x3=4
(4)-3x=12

この動画を見る 

【小3算数-6】図を使ってかくれた数を考えよう

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(図を使ってかくれた数を考えよう)

ポイント
問題に登場するものをチェックして、①と➁からかいていこう!

Q.図をかいてやってみよう!

③あめとガムとチョコを買いに行ったら 全部で90円かかりました。
あめは10円、ガムは20円でした。チョコは何円でしたか?

④お皿の上にチョコがたくさんあります。 その中の7こをぼくが食べました。
そのあと、妹が5こ食べたら、のこりは16こになりました。
はじめにチョコは何こありましたか?
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】50 (”大人”は頭の体操) 円の中の紺色

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
 一つの正方形から、紺色の部分の面積に近づく問題を解説していきます。
紺色の部分の面積は?
この動画を見る 

中学受験算数「売買損益算*応用編③(複数個の問題③)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例1 みかんを1個40円で何個か仕入れました。 すべてのみかんを定価75円で売ったら、 利益が全部で2520円でした。 仕入れたみかんの個数は何個ですか。

例2 なしを1個80円で何個か仕入れましたが、 くさっていた12個は捨てて、残りのなしを定価 150円ですべて売ったら、2400円の利益が出ました。 定価で売ったなしは何個ですか。
この動画を見る 

小学生の知識だけで解くとヤバすぎる難問!○○を使った意外過ぎる解き方とは!?【中学受験算数】【入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#開成中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021開成中学校
面積が6㎠の正六角形ABCDEFがある。
三角形PQRは何㎠?

2021鎌倉学園中学校
下図は外側から正方形、円、正六角形、正三角形を組み合わせた図形です。正方形が8㎠のとき、太線で囲まれた面積の和は?(円周率は3.14)

下図の正方形ABCDの面積は?(三平方を使わず求めよう)

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image